3年生を送る会で後輩一人一人から頂いた心温まるメッセージ。早速廊下に掲示しました。
学年主任の清水先生の話がありました。能登半島地震のお話から命の大切さや今を生きる大切さを教えていただきました。
本日、3年生を送る会がありました。1、2年生は今までお世話になった先輩方に心を込めて、感謝の想いを伝えていました。会場にいた3年生は、笑顔や涙を浮かべていました。
半月前に始まった卒業式練習。右も左もわからず1.2.3とかけ声をかけながら練習した証書授与や所作。姿勢や表情もとてもよくなりました。
卒業まであと3日。式練習の合間に掃除や給食。一日の流れがとても速く感じます。
本日、6時間目に1、2年生合同歌練習を行いました。2年生の歌実行委員が中心となり、声かけをしながら練習を進めました。卒業式当日は、卒業生を感動させる合唱を目ざします。
午後は、思い出部会が企画したレクリエーションがありました。今のクラスだけではなく、1年生や2年生の時のクラスで集まり、思い出話をしたりゲームをしたりしました。
つながり部会が先頭に立ち、後輩へ残そうと決めた校内案内看板。GALAXY学年全員で作成しました。本日各クラス、縦割りクラスにお披露目に行きました。
3年間お世話になった先生方に、手紙とお花を渡しました。
あと残すところ2日となった給食。「もう食べれないんだよね。」とさみしさと共に味わいながら、給食を楽しむ様子がみられました。