本日、学年まとめの会と学年レクリエーションを行いました。まとめの会では、3学期の反省から、想いを伝え合うことや飾らないかっこよさが最高学年として必要な心構えだとわかりました。学年レクリエーションでは、全員が一丸となって盛り上がりました。
本日の瞑想タイムの様子です。リーダーが率先して想いを伝えることでみんなの意識が変わるという話でした。それぞれの想いを伝え合うことで心が一つになります。学級解散まで残り2日、想いを伝え合い、最高の学級をつくって次年度へつなげましょう。
本日、球技大会を行い、種目はドッジボールでした。運営委員が中心となり、クラスで団結して、盛り上がることができました。
本日、来年度の校歌、国歌の伴奏者、指揮者のオーディションを行いました。生徒たちは一生懸命、伴奏や指揮を行いました。一年間、さまざまな式典において全校の前に立ち、校歌や国歌を高めていきます。
本日、生徒会選挙立会演説会が行われました。来年度の西尾中学校をよりよくしていきたい想いが演説から伝わってきました。
本日5時間目に学年集会を行いました。3年生を送る会や卒業式の先輩の姿を見て、今の自分たちに必要なことや今後の方向性について話し合いました。「一つ上の目標」になるために、自分たちが何をしていくべきかを考え、2年生に向けて意識を高めました。
本日の5時間目の様子です。卒業式の振り返りを行い、卒業生みたいに後輩の憧れとなる姿を目指したいと意見を伝え合いました。進級まで残り少ない日々を大切にして、3年生を迎えます。
教室の背面もとても素敵でした。今日のために教室掲示を行った縦割りクラスの愛情を感じました。
卒業式の朝の教室風景です。凛とした空気を感じました。
本日、第77回卒業証書授与式を挙行しました。256名全員で新たなステージへ旅立ちます。今日まで多くの方々に支えて頂きありがとうございました。