2024年4月15日 (月)

交通安全教室

4月12日に交通安全教室を実施しました。
西尾警察署や交通指導員の方からお話を聞くだけでなく、交通安全実施訓練では、実際に自転車に乗りながら交通ルールやマナーの確認をしました。

わかば自立活動

今日から授業が始まりました。
わかばでは、自立活動の授業で体をほぐすストレッチや体力作りの体操をしました。
今後の授業も、体力や持久力をつけ、元気いっぱいがんばります。

2024年4月12日 (金)

総合的な学習の時間

 本日の総合的な学習の時間の様子です。生徒たちは修学旅行の行き先を調べました。また、調べたことをもとに、クラス別研修の行き先をプレゼンテーションしました。仲間の提案に拍手や歓声があがる場面もありました。思い出に残る修学旅行を自分たちでつくりあげようとする姿はさすがです。

職場体験学習に向けて

 本日、職場体験学習に向けた打ち合わせを行いました。体験させていただく事業所への行き方などを確認しました。体験先のことをしっかりと調べて、有意義な体験にして欲しいです。

2024年4月11日 (木)

4月11日の給食

献立
抹茶トースト、牛乳、肉団子とホタテの豆乳クリーム煮、ガーリックドレッシングサラダ

今年度はじめての抹茶トースト、1年生の生徒が「小学校より甘い!でもおいしかった!」と教えてくれました。学校によって味が違うのですね。西中の味も好きになってくれたようで嬉しいです。

退任式

 本日は退任式が行われました。生徒たちはお世話になった先生方からのエールに耳を傾けていました。また、感謝の気持ちを歌に乗せて伝えることができました。

部活動・委員会紹介

 本日の部活動・委員会紹介の様子です。3年生の各部長と委員長が、1年生に部活動の魅力や委員会の取り組みを語りました。その熱意が1年生により伝わるように、日々の活動で示してほしいです。

部活動、委員会紹介

本日は一年生に向けて、三年生の先輩方から部活動、委員会紹介がありました。どの部活、委員会も部長、委員長さんが活動内容や目標を伝えてくれました。一年生も先輩方の話を真剣に聞き、自分が入りたい部活動や委員会について考えていました。一年生の部活動見学が明日から始まります。よろしくお願いします。

2024年4月10日 (水)

図書館の掲示(春バージョン)

図書館前の掲示物が春らんまんに変わりました。かわいいチューリップに、母の日のカーネーション、こどもの日の鯉のぼりや兜(かぶと)や菖蒲(しょうぶ)、春に幸せを運んできてくれるつばめ。
素敵な春が盛りだくさんの掲示を作ってくださったのは、図書館ボランティアの方々です。いつもありがとうございます!!

4月10日の給食

献立
ご飯、牛乳、かれいフライ、ひじきサラダ、若竹汁
若竹汁は、春が旬の「若布(わかめ)」と「竹の子」の組み合わせのすまし汁です。季節を感じられるような献立を取り入れていきたいと思っています。

最近の写真

  • P1751888496204
  • P1751888487820
  • P1751623169150
  • P1751451804090
  • P1751451798261
  • P1751451790396
  • P1751379253346
  • P1751364015180
  • P1751363891383
  • P1750318366276
  • P1750313475302
  • P1750311903746