2024年4月18日 (木)

クラスの本棚

 クラスの本棚の様子です。小説や自己啓発本など様々な本を並べているクラスや、高校入試関連の本を並べているクラスがあります。生徒たちには、様々な本に触れて情報を取り入れてほしいです。

4月18日の給食

献立
小型ロールパン、牛乳、焼きそば、白ごまつくね、ひじきサラダ
パンと焼きそば、この組み合わせの日は、炭水化物が多すぎないですかとよく質問がきます。焼きそばの日はパンが小さく、小麦粉の量がいつものロールパンの半分です。焼きそば麺の小麦粉の量と合わせるとちょうど1食分になる計算なのです。

オアシスの花

今日の花
コルジリネ、菊、エリンジューム、スモークグラス
スモークグラスは初登場です。花言葉は「永遠の幸福」です。西中が目ざす利他共生は「人を幸せにすることは、自分も幸せになること」。西中生がずっと幸せを紡いでいけるよう願いが込められています。

2024年4月17日 (水)

4月17日の給食

献立
ご飯、牛乳、さばの塩焼き、親子煮、もやしとキャベツのごまドレサラダ
青魚と呼ばれる魚には、DHAやEPAといった血液や脳の働きによい脂が含まれています。魚は苦手という生徒が多いかと思いきや、脂がのっていておいしい!としっかり食べていました。

帰りの会

本日、帰りの会の様子です。生徒たちは明日の教科連絡を確認し、担任の話を聴いていました。1、2年生の手本となるような、聴く姿勢を常に意識していきます。

委員会①

4月15日、第1回専門委員会と教科委員会がありました。
西中をより良くするための活動ができるように、自分たちの役割を確認しました。
各委員会が「利他共生」の心をもって、活動していきます。

2024年4月16日 (火)

放課の様子

 本日、給食後の放課の様子です。生徒たちは明日の時間割を黒板に書いたり、談笑したりしていました。このような時間にも、クラスの雰囲気がつくられています。

実験(ガスバーナーの使い方)

 本日、理科の授業の様子です。ガスバーナーの使い方を確認し、生徒が実際に火をつけました。
グループで協力することにより、全員でガスバーナーに火をつけることを学びました。

2024年4月15日 (月)

全校集会(任命式)

 本日は、全校集会(任命式)が行われました。各クラスの縦割りや前期の室長、議員が発表されました。室長を中心に縦割りクラスの団結を高めていきます。

朝の会

 本日の朝の会の様子です。今日から二年生の初授業のため、室長が授業の受けかたについて話をました。朝からよいスタートができました。

最近の写真

  • P1751888496204
  • P1751888487820
  • P1751623169150
  • P1751451804090
  • P1751451798261
  • P1751451790396
  • P1751379253346
  • P1751364015180
  • P1751363891383
  • P1750318366276
  • P1750313475302
  • P1750311903746