2024年4月23日 (火)

4月23日の給食

献立
ご飯、牛乳、さんまの銀紙焼き、野菜の昆布あえ、新じゃがのそぼろ煮

「新じゃが」は品種の名前ではなく、収穫してから貯蔵庫で熟成されず、すぐに出荷されるじゃがいものことです。皮が薄くみずみずしく、ビタミンCも豊富です。

朝の読書

 本日の読書タイムの様子です。生徒たちは学校に来て、静かに朝の読書をしました。この読書で集中力を高め、授業に取り組んでほしいです。

給食の様子

 本日、給食の様子です。生徒たちは楽しそうに給食を食べていました。しっかりと食べて、5・6時間目の授業と部活動に備えましょう。

2024年4月22日 (月)

給食準備

 本日の給食の様子です。生徒たちは黙々と配膳をしていました。みんなで協力して、よりよく給食準備ができるようになってほしいです。

美術の授業の様子

本日の美術の授業の様子です。生徒たちは夢中になってフロッタージュをしていました。美術では、絵をかく会に向けて様々な表現技法を身につけていきたいです。

授業参観(2年生)

 2年生の授業参観の様子です。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2024年4月19日 (金)

授業参観

本日は、授業参観、PTA総会ならびに学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。

始めは少し緊張した面持ちだった生徒たちも、授業が進むにつれて緊張がほぐれていき、笑顔も見られました。

修学旅行・進路説明会

 本日の修学旅行・進路説明会の様子です。生徒たちは真剣に話を聴いていました。修学旅行では楽しみながら学んでほしいと思います。また、普段の学習では、進路を見据えて粘り強く学習に取り組んでいきます。メリハリをつけた一年にしていきましょう。

4月19日の給食

献立
ご飯、牛乳、マーボー豆腐、揚げぎょうざ、きゅうりの中華あえ

今日は「よ(4)い(1)きゅう(9)りの日」です。JA西三河春きゅうり部会から、西尾のブランドきゅうり「三河みどり」を寄付していただきました。地元の方のご厚意に感謝していただきました。

学年朝会

昨日の学年朝会は生徒で進行するという、新たな挑戦をする姿が見られました。

「オアシスタイム」の実行委員が意気込みを発表したり、西中三大行事である「茶摘み」について説明を受けたりしました。

西尾駅前にあるショッピングモールの名前
「ヴェルサ」=「verde(スペイン語)」+「茶」
初めて知りました。

最近の写真

  • P1751888496204
  • P1751888487820
  • P1751623169150
  • P1751451804090
  • P1751451798261
  • P1751451790396
  • P1751379253346
  • P1751364015180
  • P1751363891383
  • P1750318366276
  • P1750313475302
  • P1750311903746