2024年7月18日 (木)

学年レク(一流○○選手権)

5、6時間目は、室長会が学年レクを企画してくれました。
グラウンドでの実施を予定していましたが、暑さのため、急遽ZOOMでの実施になりました。

室長たちが一生懸命企画・運営している姿に応えるように、どのクラスも大盛り上がりでした。

明日は終業式です。気持ちを切り替えて、良い締めくくりができることを期待しています。

一年生学年集会

今日は1・2時間目は1学期の集大成として、1学期の反省と2学期に頑張りたいことを話し合いました。学年の話し合いを見て、この学年であればもっと活発な話し合いが出来ると思います。2学期に期待しています。

また、集会の最後には学年目標の発表がありました。この学年の学年目標は「DREAM」に決定しました。この目標には「何事にもこうなりたいという夢や目標などを持ち、挑戦し続けることで小さな目標から大きな目標へと成長していけるように」という想いが込められています。1学期は明日で終了です。この目標に相応しい学年になれるように2学期も力を合わせて頑張っていきましょう。

学年レク

 今日の3、4時間目に行われた学年レクの様子です。前半は宝探しゲーム、後半はしっぽとりを行いました。学級や学年の絆をさらに深めることができました。

学年話し合い&レク

本日、一学期の振り返りの話し合いを行いました。成長できたことやこれから改善していきたいことなどの意見が活発に交わされていました。また、その後のレクでは、○✖️クイズとドッジボール大会で盛り上がりました。

1学期まとめの会・卒業式の曲決め

 今日は1学期まとめの会と卒業式で歌う曲決めを行いました。
 まとめの会では、1学期の振り返りをもとに2学期のキーワードを決めました。
 卒業式で歌う曲決めでは、候補曲3曲を歌詞を見ながら聴き、投票しました。
 2学期も最高学年として、姿で後輩たちを引っ張っていく学年でありたいです。

2024年7月12日 (金)

学級PTA 2日目

 学級PTA2日目の様子です。1日目と引き続き、一学期の様子や進路について話をしています。二学期以降も生徒が活躍し、めざす進路に向けて努力できる学級をつくっていきます。

学年朝会

本日、学年朝会を行いました。
今日から始まる西尾祇園祭。楽しい反面、危険な側面もあります。生徒たちが安全に楽しめるよう、気をつけてほしいことを話しました。
ご家庭でも、お声がけいただければ幸いです。

7月12日の給食

献立
ビスキュイパン、牛乳、ツナと枝豆のパスタ、ウィンナー、キャベツのレモンサラダ

ビスキュイとはフランス語でビスケットのことです。給食室で、米粉と砂糖を混ぜた生地を小型ロールパンに乗せて、オーブンで焼いています。生地にはザラメも入っていて、ザクザクとした食感がおいしいパンです。

2024年7月11日 (木)

学級PTA 1日目

 学級PTA1日目の様子です。一学期の様子や進路について話をしています。保護者の方からお聞きしたお子さんの家庭での様子を今後の指導にも生かしていきます。

7月11日の給食

献立
ご飯、牛乳、彩り卵焼き、豆のごまサラダ、高野豆腐と野菜のうま煮

給食の卵焼きがカップに入っているのは、手作りの印です。ご家庭ではフライパンを使い、巻きながら焼くのが一般的ですが、給食では卵液とだし汁を混ぜたものをカップに注いでオーブンで焼きます。鰹節から煮出しただし汁を使っていて、野菜や鶏肉も入った栄養満点の卵焼きです。

最近の写真

  • P1751888496204
  • P1751888487820
  • P1751623169150
  • P1751451804090
  • P1751451798261
  • P1751451790396
  • P1751379253346
  • P1751364015180
  • P1751363891383
  • P1750318366276
  • P1750313475302
  • P1750311903746