献立ご飯、牛乳、スタミナ丼の具、ごぼうサラダ、豆腐のすまし汁体育大会の応援練習も熱気を帯びている中、スタミナをつけて力が湧いてくるような献立でした。フレー!フレー!西中生!
応援合戦の練習の様子です。生徒たちは応援の振り付けを覚えるために、何度も練習していました。クラス全体で統一感が出る演技になるよう、練習を重ねていきます。
本日の応援練習の様子です。団員たちから、学級の仲間へと振り付けを教えていました。学級一丸となって、応援を完成させてほしいです。
図書室の前の掲示が変わりました!今月は、トンボやコスモスなど、秋の季節に合わせたものになっています。色合いも秋らしく、素敵な掲示板となりました。図書館ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます!
今日は、5時間目までは課題テスト、6時間目には体育大会に向けて、応援合戦の練習が行われていました。
久しぶりのテストで少し疲れている様子でしたが、応援練習では元気なかけ声が聞こえてきました。クラスごとに、どんな応援合戦ができあがるか楽しみです。
学力診断テストの様子です。生徒たちは集中してテストに臨んでいました。来週には定期テストがあるので、継続して学習に取り組みましょう。
本日、2学期の始業式をオンラインで行いました。生徒たちは、久しぶりの学級の仲間との再会して、嬉しいそうでした。2学期は応援合戦や合唱コンクールがあります。学級がより団結して、行事に取り組んで欲しいです。
今日の花は、フジバカマ、ワレモコウ、リンドウ、ドラセナです。フジバカマは、秋の七草の一つです。花言葉は「思い出」。夏休みが終わりました。みなさんはどんな夏の思い出ができましたか?
夏休みが終わり、2学期が始まりました。生徒たちは始業式に真剣に臨み、2学期の目標を立てました。2学期には体育大会と合唱コンクールがあります。学校行事と勉強を両立して充実したものにしましょう。
本日、文化部発表会を行いました。文化部の生徒たちは普段の活動の成果を披露しました。来場された皆様から、たくさんの拍手やあたたかいお言葉をかけていただきました。ありがとうございました。3年生は本日をもって引退となりますが、これからは後輩の1、2年生たちが伝統を引き継いきます。