2024年9月17日 (火)

体育大会まで残り2日

体育大会の練習ができるのも、残り2日となりました。
応援合戦の練習にも熱が入り、先週よりも声に気迫がこもっています。

明日は全校で予行練習があります。
暑さが予想されますが、気を引き締めて頑張ります。

授業の様子(理科)

 本日の授業の様子です。理科の授業では、物質の流れや生物の働きなどを図でまとめながら、理解を深めました。体育大会の練習中ですが、授業に真剣に取り組む姿が見られます。

2024年9月13日 (金)

学年集会

 2年生の学年集会の様子です。学習のことや体育大会のことについて話を聞きました。普段の生活も、行事のときも、今できる全力を出して頑張っていきましょう。

オアシス通学団会 発表準備

 今日の5・6時間目に、オアシス通学団会を行いました。小学生に防災のことを伝えるために、伝えたい内容や伝え方を検討していました。防災の意識を高める発表になるように準備していきます。

体育大会まで残り3日

今日は応援合戦の練習に加え、小物を作ったり、生徒会種目の8の字跳びの練習をしたりして、準備が着々と進んでいます。

学校全体に練習の声が響き渡っています。
どのクラスも優勝目指して頑張っています。

2024年9月12日 (木)

9月12日の給食

献立
ご飯、牛乳、みそカツ、キャベツのたくあんあえ、親子汁

給食専門委員の特別活動「Select!Eat!Study!郷土料理」の投票で選ばれた愛知県の郷土料理「みそカツ」が給食で出ました。みそカツはご当地グルメのように感じますが、カツにかける「みそタレ」は江戸時代には豆腐やおでんにかけて出す店が人気だったという記録があり、とても歴史のある郷土料理です。
甘辛いみそタレは、ご飯との相性抜群でした。

応援練習③

 外での応援練習の様子です。生徒たちは大きな動きで練習したり、お腹から声を出して合わせたりしていました。練習を通して、クラス全体で完成度を高めていきます。

2024年9月11日 (水)

リレー練習

 体育大会リレー練習の様子です。生徒たちはリレーの作戦を立てたり、バトンパスの練習をしたりしていました。体育大会で全力を出せるよう練習を重ねていきます。

9月11日の給食

献立
きな粉揚げパン、牛乳、なすとベーコンのトマトソースパスタ、焼きウィンナー、かぼちゃサラダ

朝から「今日揚げパンだよね!」と楽しみにしている生徒たちの声が聞こえてきていました。
給食室では、調理員さんが揚げムラができないよう網で押さえながらパンを揚げて、一つ一つ丁寧にきな粉砂糖をつけます。
教室のそこかしこで頬張っているたくさんの笑顔から喜びが伝わってきました。

2024年9月10日 (火)

定期テスト2日目

 定期テスト2日目の様子です。生徒たちは時間配分を考えながら問題を解いていました。次のテストは11月にあります。学校行事を楽しみながら、学習も継続していきましょう。

最近の写真

  • P1751888496204
  • P1751888487820
  • P1751623169150
  • P1751451804090
  • P1751451798261
  • P1751451790396
  • P1751379253346
  • P1751364015180
  • P1751363891383
  • P1750318366276
  • P1750313475302
  • P1750311903746