2024年9月25日 (水)

学年朝会

 本日の学年朝会の様子です。朝会では、体育大会と応援合戦を振り返りました。今回の振り返りを生かして、残りの2学期をよりよいものにしていきます。

2024年9月24日 (火)

体育大会 振り返り

 6時間目の学活の様子です。生徒たちは、体育大会の振り返りを書いたり、伝え合ったりしていました。振り返ったことを、日常生活や次の学校行事にいかしていきます。

2024年9月20日 (金)

体育大会

 本日の体育大会の様子です。生徒たちは、これまで練習してきた競技や応援に取り組みました。

 1年生の様子です。

 2年生の様子です。

 3年生の様子です。

2024年9月19日 (木)

9月19日の給食

献立
ソフト麺、牛乳、沖縄風そばの汁、豚の角煮、ピーマンチャンプルー

給食専門委員会の「Select!Eat!Study!郷土料理」第2弾、全国の郷土料理から選ばれた「沖縄そば」が、給食用にアレンジされて登場しました。豚の角煮を汁に入れてソーキそばの様に食べる姿もありました。

応援合戦練習④

 本日の応援合戦練習の様子です。生徒たちは、本番で力を発揮できるように練習していました。明日は中学校生活で最後の体育大会です。

2024年9月18日 (水)

9月18日の給食

献立
ご飯、牛乳、あかうおの照り焼き、コーンとじゃがいものサラダ、豚汁

あかうおは深海魚でメバルの仲間の白身魚です。以前、魚屋さんにインタビューした際、臭みをなくすように2回洗っていることや、骨を丁寧に取ってくださっていることを聞きました。給食室でも生姜を使った照り焼きダレで漬けてから焼いています。いろんな方々のおかげでおいしい給食が作られるのですね。

生徒からのコメントより
「身もふっくらしていておいしいです」「脂が乗っていておいしいです」
魚料理が好評なのはうれしいです。

応援練習(2年生)

 本日の応援練習の様子です。生徒たちは、本番に向けて一生懸命に取り組んでいました。本番までに素晴らしい応援に仕上げてほしいです。

生徒会種目練習

 生徒会種目の大縄跳びを練習しました。生徒たちは回数を伸ばすために、縄に入るタイミングなどを意識して跳んでいました。縦割りクラスで団結してより多く跳べるといいですね。

2024年9月17日 (火)

9月17日の給食

献立
ご飯、牛乳、さといもチーズコロッケ、きんぴらごぼう、青菜のすまし汁、月見団子

今日はお月見です。夜の天気もよく美しい月を見ることができそうです。給食もお月見献立でした。行事食として月見団子はよく知られますが、秋の収穫物としてさといもをお供えすることもあることから、今日はさといもを使ったコロッケにしました。すまし汁をよく見ると、かまぼこには月見うさぎが...。給食から季節を感じられました。

オアシスの花

今日の花
ススキ、ハギ、リンドウ、菊
今日は中秋の名月、一年で一番月が美しいと言われる日です。十五夜にちなんだ秋の花々を生けていただきました。ススキの花言葉は生命力、西中生が逞しく育つようエールを送ってくれているようです。

最近の写真

  • P1751888496204
  • P1751888487820
  • P1751623169150
  • P1751451804090
  • P1751451798261
  • P1751451790396
  • P1751379253346
  • P1751364015180
  • P1751363891383
  • P1750318366276
  • P1750313475302
  • P1750311903746