二学期締めくくりの会を行いました。行事や日常の中で見えてきた課題を確認した後、今後どのような意識をもって生活していくのかを考えました。
今日の1、2時間目は室長会企画の学年レクを行いました。種目は「台風の目」と「全員リレー」でした。
がんばって運営してくれる室長たちの姿に応えるように、みんなで盛り上がっていました。
午後は学級、学年でそれぞれ振り返り、3学期に向けて新たな目標を立てることができました。
うた実行委員が動き出しています。学年合唱を自分たちの手でつくり上げるために、まずはうた実行自身が自主的に練習を開始しました。リズムや音程に苦戦しながら、それでも少しずつレベルアップしているのを感じます。今後のうた実行たちの取り組み、学年合唱の完成が楽しみです。
本日、西フェスを行いました。出演した生徒たちは、それぞれの得意なことを披露しました。全校一丸となって盛り上がりました。
本日行われた心の教室の様子です。スクールカウンセラーの方から、「うつ」や「不安」の対処法を教えて頂きました。生徒たちは、自分の好きなことや興味があることなどをプリントに書き込み、自分の心を整理していました。生活や進路、受験などで不安を感じたときは、本日の内容を参考にしてください。
本日の総合的な学習の時間では、面接での所作の練習を行いました。生徒同士で所作の手順やタイミングを確認し合いながら練習しました。入退室の仕方や質問の受け答え方を身につけ、入試での面接や将来の必要な場面で生かしていきます。
3学期の行事に向けて準備を進めています。スキー学習に向けては、スローガン幕の制作を行なっています。3年生を送る会に向けては、合唱曲の楽譜を用意しています。
本日、1年生は学年朝会を行いました。学年目標のロゴの発表、学年合唱曲「キセキ」の発表、リーダー養成塾生の決意表明をしました。2学期の締めくくりの時期を迎えている今、年明けの3学期に繋がるよう、さらには4月から目標としてもらえる先輩になれるよう、DREAM学年は取り組みを止めません。
本日は競書会が行われました。生徒たちは、真剣な雰囲気で、一文字ずつ丁寧に書く姿が見られました。今までの練習の成果を発揮しました。
本日、校長先生よりリーダー養成塾の参加にあたっての心構えを話していただきました。校長先生の質問に対しては、真剣な表情の中にも笑顔を見せつつ楽しそうに受け答えをしていました。当日、充実した研修になることを願っています。