2025年1月20日 (月)

新入生説明会準備

新入生説明会では、実行委員を中心として、新入生に楽しんでもらう体験活動を計画しています。

学年合唱も着々と練習が進んでいます。

新入生にお手本となるような姿を見せられように頑張っています。

2025年1月17日 (金)

スキー学習に向けた集会

スキー学習が迫ってきています。本日は集会を行いました。セレモニー部会が作ったスローガン横断幕のお披露目や日程の確認をしました。

2025年1月16日 (木)

みんばなタイム

 本日のみんばなタイムの様子です。入試に向けて勉強で大変な時期でも、温かい雰囲気で楽しみながら話していました。卒業まで2か月をきりましたが、このような取り組みを大切にし、さらに絆を深めていきます。

2025年1月10日 (金)

1月の掲示

1月になり、図書室前の掲示変わりました!
今月は、鏡餅や門松、獅子舞などお正月の雰囲気あふれるものになっています。
「巳」の文字もよく見ると蛇になっていてこだわり満載です。
いつもありがとうございます!

2025年1月 7日 (火)

3学期始業式

 3学期始業式の様子です。代表生徒の言葉では、3学期の抱負が語られ、生徒たちは集中して聴いていました。3学期は1、2年生にとっては「次学年の0学期」、3年生にとっては「中学校生活最後の期間」であるという自覚をもって過ごしていきます。

3学期が始まりました

新年を迎えました。

始業式後の学活の時間では、冬休みについて話をしたり新年の目標をたてたりしました。

3学期は『2年生の0学期』にふさわしい姿を目指します。

2025年1月 6日 (月)

明けましておめでとうございます。

今日のオアシスの花
南天、菊

南天の赤い実は魔除けの意味があり、また「難を転じて(=南天)、福と成す」の意味から縁起のよい植物とされています。今年も皆様にとってよい年でありますように。
本年も、よろしくお願いいたします。

2024年12月24日 (火)

2学期 終業式

昨日、2学期が終了しました。
各学年の代表生徒が2学期の振り返りと、3学期に向けた抱負を語りました。

冬休みの過ごし方についても話がありました。
健康と安全に気をつけて、新年を迎えてください。

2024年12月20日 (金)

2学期まとめの日

 本日は学年日課で、2学期まとめの会、卒業式歌練習、西中スポーツデイを行いました。
 1時間目に2学期まとめの会が行われました。生徒たちは、2学期のGOODとBADを振り返り、3学期のNEXTを共有しました。また、卒業式への思いを語り合い、卒業式に向けたキーワードを決めました。
 3時間目に卒業式の歌練習を行いました。パートごとの練習では、強弱や拍などを確認し、全体練習では音の広がりを意識して練習しました。
 4時間目には西中スポーツデイを行いました。生徒たちはケイドロとドッジボールに分かれて、各クラスで競いました。生徒たちは寒さに負けず、思いっきり体を動かしていました。
 卒業式に向けた思いや、クラスの絆を大切にして、卒業式までの時間を思い出に残るものにしていきます。

二学期締めくくりの会

二学期締めくくりの会を行いました。行事や日常の中で見えてきた課題を確認した後、今後どのような意識をもって生活していくのかを考えました。

最近の写真

  • P1751623169150
  • P1751451804090
  • P1751451798261
  • P1751451790396
  • P1751379253346
  • P1751364015180
  • P1751363891383
  • P1750318366276
  • P1750313475302
  • P1750311903746
  • P1750242304726
  • P1750242187161