2023年12月15日 (金)

競書会

 本日、競書会が行われました。

 集中して書いている姿がとても素敵でした。

Img_5757

Img_5782

Img_5789

Img_5791

2023年12月14日 (木)

競書会に向けて

今日のひまわり1では、競書会に向けて練習をしました。

Img_5755

Img_5754

とめ、はね、はらいなどの筆づかいに気を付けながら、真剣に練習することができました。

明日はいよいよ競書会本番です。自分の力を出し切って、よい作品が書けるとよいですね。

2023年12月13日 (水)

ひまわり2学級の授業の様子

今日、ひまわり2学級は、国語の授業を図書館でやりました。

内容は、「読書クイズゲーム」。1冊の絵本を読んで、その内容からクイズを作成します。自分たちで作ったクイズをお互いに出しあって、ポイントを競い合います。

なるべく難しい問題を出してやろう・・・と、本文をしっかり読んで、ペアの子と問題を作ります。問題作りは先生もお手伝いします。

P1050603 

P1050606

いつもより、1冊の本をじっくり読むことができましたね。物語の内容もよくわかって、いつもよりも楽しい読書になりました。一人で読んでも、仲間と読んでも、読書はすてきなものですね。

2023年12月12日 (火)

競書会に向けて

初めての競書会に向けて練習をしています。
「正しい姿勢」「正しい(鉛筆の)持ち方」「真剣に」を目標に練習をしています。
本番では、今までで一番よい字が書けるようにがんばりましょう。

2023年12月 8日 (金)

おもちゃまつり

12月7日に2年生主催のおもちゃまつりを行いました。おもちゃまつりには、一年生と一色西部保育園の年長さんを招きました。

2年生は自分たちが作ったお店屋さんでお客さんが楽しんでくれるか不安で、始まる前は緊張している子もいました。しかし、お祭りが始まると、みんな生き生きとしていて、楽しんでいる様子でした。

おもちゃまつりが終わって、2年生に感想を聞くと、「一年生や保育園の子が楽しかったって言ってくれて嬉しかった!」と言っていました。

たくさん準備して臨んだおもちゃまつりは大成功でした!!

2023年12月 7日 (木)

消防署の見学に行きました

先週、消防署の見学へ行きました。
火事を早く消すために消防署にはどんな工夫があるのだろう。
そんな疑問を解決するために見学をしました。

消防士さんの話を聞いたり、消防署の建物や、消防車など見たりして、いろいろな発見をすることができました。

2023年12月 6日 (水)

校外学習に行ってきました!

12月6日に校外学習に行ってきました。

新美南吉記念館では「ごんぎつね」の作者である新美南吉の生い立ちについて学びました。
また、半田空の科学館ではプラネタリウムで「星や月の動き」を勉強してきました。

初めてのバス旅行を楽しみました!

2023年12月 5日 (火)

冬のミニ運動会!

児童会の企画で、今日は全校でいろいろな競技をして遊びました。
種目は「台風の目」「玉入れ」「大玉転がし」の3つです。最後には、先生の競技まであり、大いに盛り上がりました。
結果は、赤組の勝ち!白組も最後まで善戦しました。
寒さ吹き飛ぶ、熱い時間になりました。

2023年12月 4日 (月)

2学期をしめくくるために

Img_5582

2023年12月 1日 (金)

班長会を行いました

 通学班班長会を行いました。

 2学期の登下校の振り返りをしました。

 ほとんどの班は問題なかったようですが、中には、「2列になってしまう」「登校時間が早くなってしまった」など、今現在の班の課題を書いている子もいました。

 みんなで協力して、安全に登下校できるようにしましょう。

Img_5575_2