2024年7月16日 (火)

ゴムの力で車を走らせたよ!

理科の授業で、ゴムの力を使って車を走らせました。
風の力の時と比べて、一人一人が予想をして実験に臨みました。
ゴムを20センチ伸ばした時には、教室の端から端まで走った車もありましたね!
残念ながら途中でバラバラになってしまう車もいました、、、

明日はより広いところで実験してみましょう!

2024年7月11日 (木)

福祉体験

福祉体験学習を行いました。
車いす体験や、高齢者擬似体験をさせていただきました。

普段何気なく過ごしている日常が、高齢者の方にとってはいかに大変だったのかを実感することができたと思います。

貴重な体験を無駄にせず、これからの生活に活かしていけるといいですね。

2024年7月10日 (水)

SST(5年生)

みんなで一斉に指を出し、数えて出た数字のお題について話します。

夏休みにしたいことや、七夕の願いごとなどを、グループのみんなで順番に司会を回しながら、自分の思いを伝え合いました。

楽しく活動することができました。

513_1126

2024年7月 9日 (火)

「建設業と出会う」未来の選択肢を広げるキャリア教育

1時間目~3時間目まで、たっぷり時間をつかい、「建設業」で働く人たちをお呼びして体験学習を行いました。

Img_6821

その後、4つのブースを回り、仕事で使う道具を使ったり、測量体験をしたり、コンクリート工作をしたりと貴重な体験をさせてもらいました。

Img_6844

Img_6871

普段生活していると接することが少ない「建設業」の人と仕事に触れ、6年生の子供たちは未来の選択肢をまた一つ広げました。

2024年7月 4日 (木)

通学団会

通学団会が行われました。
集合時間や安全でマナーのよい登下校について確認しました。
今日確認したことを守って、明日からも安全に気をつけて登下校していけるとよいです。

2024年7月 3日 (水)

6年2組 靴下洗濯

汚れた靴下は、洗濯機か手洗いかどちらがきれいになるのか実習を行いました。
洗濯洗剤を水に溶かしてもみ洗いをした後に、固形石鹸を使ってつまみ洗いをしました。
終了時間が近づくと、「もっと洗いたいです」の声が。みんな真剣に洗っていました。雨が降ってきたので、ろうかで干しました。「これからは靴下を手洗いします」との頼もしい感想もありました。お家でもぜひ自分で洗濯をしてみてくださいね。

2024年7月 2日 (火)

夏野菜の収穫が始まっています

夏野菜がどんどん大きくなっています。
きゅうり、ピーマン、なす、トマト…
採れた野菜は今のところ持ち帰っていますが、せっかくなのでこれを使ってみんなで何か作れるといいですね。
さあ、どんな料理にしようかな?

2024年6月28日 (金)

居住地校交流をしました!

今日は、居住地校交流を行いました。
みんなで自己紹介をしたり、リズム遊びをしたり、モルックをしたりして楽しく過ごしました。

次はいつ会えるかな?

2024年6月27日 (木)

花が咲きました!

5月に植えたあさがおが...
ついに、花を咲かせました!

子どもたちは毎日花を見つけて大喜び♪
今日は4輪も咲いている子がいました。

2024年6月26日 (水)

がんばっています!

2年生は、みんなで水の中を歩いたりもぐったりする遊びを通して、楽しみながら水泳学習をしています。友達とペアになって練習したり教え合ったりして、水に浮いたりもぐったりすることがとても上手になってきました。今日は、けのびの姿勢やバタ足にチャレンジできた子もいます。
これから夏本番。「家族とプールに行って練習の成果を見せたい」と話している子もいました。