○○の秋(パート2)
過ごしやすい気候の中、様々な活動が行われています。
前回の○○の秋に続き、パート2をお伝えします。
朝の読み聞かせの会、今日の2の1では、英語で読み聞かせをしていただきました。子どもたちにもおなじみの「さるかにがっせん」の英語版です。英語のリズムを楽しみながら、お話の世界を楽しむ。2年生は英語の授業がないため、このように触れるきっかけがあると、子供たちも英語への興味がグッと高まります。
運動の秋も楽しんでいます。
2年生の体育では、ボールなげ遊びが始まりました。
今日は、色々な投げ方ができるような遊びを三つ用意して楽しみました。
↑フラフープキャッチ(投げた人のボールを、フラフープの中でキャッチします。遠くのフラフープでキャッチできるほど、得点がアップします。)
↑段ボールずもう(両側から段ボールにボールを当てて、相手側に近づけたほうが勝ちという遊びです。)
↑的あて(ペットボトルの的を20秒でなんこ倒せるか?にチャレンジします)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日曜日には、マーチングバンド部の発表も行われます。一生懸命練習した成果、ご都合よろしければ応援に行ってあげてください。
日時:10月30日(日)10時ごろに演奏予定です。
会場:一色地域交流センター