« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月28日 (火)

3月 2年学年通信

2年生、3月の学年通信を発行しました。

次のリンク先を参照してください。

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/2nen/28do/28-3.pdf

このリンク先が有効になるのは、3月1日以降です。

3月5年学年通信

5年生、3月の学年便りを発行しました。

次のリンク先を参照してください。

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/5nen/28do/28-3.pdf

このリンク先が有効になるのは、3月1日以降です。

2017年2月24日 (金)

3月4年学年通信

4年生3月の学年便りを発行しました。

次のリンク先を参照してください。

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/4nen/28do/28-3.pdf

2017年2月23日 (木)

ゆめ色の世界を創る(4年)

図工科の学習で、「ゆめ色ランプ」を制作しました。

Img_0482

Img_0483

Img_0484 しおさい広場の暗幕を閉め、ライトの電源を入れると、壁や天井に、様々な模様が映し出されました。いつもと違う空間が創り出されたことに、子どもたちは驚きました。

 先日、理科の学習で、氷をかなづちで砕く場面がありました。今年度、図工科でかなづちの使い方を学んでいた子どもたちは、上手に取り組むことができました。

 今回の経験も、必ずどこかで結びついていくと感じました。

2017年2月22日 (水)

新入児体験入学

来年度、新たな仲間になる年長さんたちが、南部小に体験入学に来ました。

ちょっと緊張しながら、しおさい教室へ。

Img_0552

この会の進行、案内は5年生の子どもたち。

Img_0553

それぞれペアとなって、授業の様子を見学に行きました。

Img_0583

Img_0596

移動しながら、「ここはね、休み時間に遊ぶ場所だよ」など、やさしき声をかけるお兄さん、お姉さんの姿が見られました。

見学後、しおさい教室で「おやじの会」より防犯ブザーを贈呈していただきました。

Img_0605

どんな場合にブザーを使うとよいのかを、実演をまじえて紹介した後、一人一人にブザーを渡していただきました。

Img_0618

Img_0627

会終了後は、最初の緊張もなくなり、みんな笑顔で話す姿が見られました。

4月に、笑顔で元気に入学してきてくれることが楽しみになる会になりました。

2017年2月21日 (火)

今日も元気な南部っ子

体育委員会主催の「おにごっご」を、全校に呼びかけ、休み時間に実施しています。

冷たい風が吹く中、南部っ子は元気に運動場を走り回っています。

Img_0532

Img_0529

Img_0534

2017年2月16日 (木)

PTA新聞(127号~131号)

平成27年7月~29年1月までに発行されたPTA新聞を掲載します。

次のリンク先を参照してください。

127号(平成27年7月16日発行)

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/PTA/28do/127.pdf

128号(平成28年1月12日発行)

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/PTA/28do/128.pdf

129号(平成28年3月17日発行)

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/PTA/28do/129.pdf

130号(平成28年7月20日発行)

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/PTA/28do/130.pdf

131号(平成28年12月22日発行)

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/PTA/28do/131.pdf

このリンク先が有効になるのは、2月17日以降です

授業での異学年交流(4・5年)

 5年の児童が、国語科『伝えよう、委員会活動』の学習を通して、リーフレットを作成しました。それをもとに、次年度委員会に所属する4年生に向けて、活動内容やその様子、やりがいなどを伝えました。

P1060120

 5年生が作成したリーフレット。

P1060145笑顔でわかりやすく伝える姿に、4年生は感心していました。

P1060123発表後、4年生たちから「5年生が作成したリーフレットを近くで見たい!」との声があがりました。

P1060164_2

P1060166_2

P1060168_2 リーフレットを夢中で読む4年生。

5年生の活動のおかげで、4年生の委員会活動に対する意欲は確実に高まりました。また、5年生にとっても、相手に伝えるための工夫を学ぶことができたよい機会となりました。

互いによい異学年交流の機会となりました。

2017年2月14日 (火)

学校公開日・弁当の日

どの学年も、楽しく真剣に考えたり話し合ったりしました。

Img_0252

Img_0262

Img_0196

Img_0171

Img_0269

4・5・6年生は情報モラル教室を開催しました。情報通信機器の便利さとともに、使い方によっては危険なものになることを学びました。

P1060432

Img_0233_2

本年度3回目の弁当の日を実施しました。お弁当を前に、みんな笑顔になりました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

P1060457

Img_0287_2

Img_0331

Img_0312

一南小は、弁当の日

2月14日、世の中は、バ◇◇◇◇◇デーとかいう日のようですが。

本校は、学校開放日で、朝早くからたくさんの保護者のみなさんにご来校いただきました。1時間目から4時間目まで、自由に参観いただけるようにしてあります。国語・算数・図工などの教科の授業だけでなく、食育やコンピュータの授業も公開しました。4・5・6年生は、昨年末実施した情報端末のアンケートを基に情報モラルの授業を合同で実施しました。

今朝、子どもたちは、弁当を手にうれしそうに登校してきました。たくさんの笑顔に出会いました。

さて、私も、昨日近くのスーパーに材料の買い出しに出かけ、昨晩、今朝と頑張りました。

そして、今回もカレーです。「やっぱりこれでしょ弁当」。今日は、キーマカレーに挑戦しました。

Img_0154_2手前右がキーマカレー 手前左がカレーチャーハン 右奥が8020ヨーグルト、手作りの柚子ジャムに大根のシロップ煮をトッピング。左奥がサラダ(レタス・キュウリ・セロリ・赤パプリカ・ブロッコリー) 中央真ん中は、えびとキャベツの甜麺醤炒め 中央奥は、サラダにするブロッコリーが余ってしまったのでごま油で炒めとろろ昆布と海苔で味付けました。

これをお皿に盛りつけて

Img_5106_2いただきます。

Img_5107_2