« 2017年2月 | メイン | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月31日 (金)

一色南部小学校ありがとう

Img_1503三年間、校長として、勤務させていただきました。地域の温かさ、保護者の方の励ましとご支援に支えられ、明るく素直な児童と一生懸命な職員に助けられた三年間でした。

10月の研究発表会、毎年ドラマを生んだ運動会と駅伝大会、児童も職員も観客を喜ばせるために真剣になった学芸会。どれも、思い起こせば、つい昨日のことのようによみがえってきます。

44年の伝統を持つ業前マラソン。子ども達が目標を持ち、意欲的に取り組む姿に感動しました。一色南部小といえば、業前マラソン、それを中心に据えた健康教育。これは、全国にとどろく本校の誇りであり、伝統だと思っています。それを次代に引き継ぐことができたのではないかと少し安心しています。

健康には、食は欠かせない。「食べることは生きること。」子どもといえども、食に関心も持ち、自ら関わることが大切だと信じた私は、昨年「弁当の日」を導入しました。様々な家庭があり、快く思ってみえない方もいるかもしれないとは思いました。しかし、関わり方はいろいろな方法があると思っています。また、子どもにはできないから、失敗するからと先に杖をついてしまうことの多い大人は、子どもの失敗を支え、そこから、立ち直る応援をすることが大切なのではないかと思います。失敗こそが、なににも代え難い経験であり、そこからどのように立ち直ったかが、財産になるのだと思っています。だから、失敗を責めず、応援する大人でありたいと思っています。今、こどもたちは、「弁当の日」を本当に楽しみにしています。楽しみながら、学べることこそ、力になっていくのだと思います。

今まで、「弁当の日」にご協力いただいた保護者の皆様に深く深く感謝申し上げます。

あっという間の三年間でしたが、子ども達と先生方と「笑顔いっぱいの南部小」を目指して、前を向いて進んできました。たくさんの笑顔に出会えて、私は本当に幸せでした。

三年間のご支援に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

2017年3月29日 (水)

1年学年通信 春休み号

1年生、春休み特別号を発行しました。

次のリンク先を参照してください。

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/1nen/28do/28-haruyasumi.pdf

このリンク先が有効になるのは、3月27日以降です。

2017年3月24日 (金)

5年学年通信 学年末号

5年生、最終号の学年便りを発行しました。

次のリンク先を参照してください。

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/5nen/28do/28-haruyasumi.pdf

このリンク先が有効になるのは、3月27日以降です。

一年間、ありがとうございました。

ウコッケイ引き継ぎ式(3・4年)

 卒業式が終わって、6年生のいない南部小学校。どの学年も、今年度のまとめを行ったり、次の学年に向けて気持ちを高めたりする日々を送っています。

 4年生では、1年間飼育したウコッケイを、次の3年生に引き継ぐ『引き継ぎ式』を行いました。

Img_1558 自分たちの飼育の経験をもとに、3年生の質問に真剣に答えます。

Img_1563 飼育の仕方、気を付けること、ウコッケイの特徴やウコッケイ同士の相性、そして命を大切にしてほしいという願いを語りました。

Img_1578 聞く立場のことを考えて、発表方法を工夫して、わかりやすい引き継ぎを目指した姿が立派でした。

 全てのグループの引き継ぎが終わった後、3年生に『任命状』が配られました。児童のアイディアで、自作の任命状です。今も大切に3年生の教室に飾ってあります。

 3年生の子たちは、会の終了後、4年生の教室に来て、今後の決意を話しました。

Img_1624

Img_1626 現在、4年生の飼育の様子を見に来る3年生。3年生のウコッケイを見つめる目が変わりました。来年度から育てていくんだという気持ちを表情や言葉から感じます。

Img_1629

Img_1633 ウコッケイのために、少しでも3年生に仕事を覚えてもらおうと、アドバイスをする4年生。

 新5年生・新4年生になってからも、よりよい学年間の関係を築いてほしいです。

2017年3月23日 (木)

4年学年通信 最終号

4年生、学年便り最終号を発行しました。

次のリンク先を参照してください。

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/4nen/28do/28-haruyasumi.pdf

このリンク先が有効になるのは、3月24日以降です。

2017年3月17日 (金)

PTA新聞132号(平成29年3月15日発行)

PTA新聞第132号を発行しました。

次のリンク先を参照してください。

http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/PTA/28do/132.pdf 

このリンク先が有効になるのは、3月20日以降です。

2017年3月16日 (木)

心温まる卒業式

3月16日、穏やかな日差しのなか、第44回卒業証書授与式を挙行しました。

Img_1546

Img_1397

校長より、一人一人に卒業証書が手渡されました。

Img_1413_2

Img_1428

校長式辞では、「笑顔が本当によく似合っていました」「辛いときでも笑顔を作り、『ありがとうございます』の気持ちで生活してください」と、様々な場面で多くの笑顔を残してくれた6年生に、最後のメッセージが贈られました。

Img_1445

式の最後、「お別れのことば」を語り合う中で、これまでの出来事が思い起こされ、自然と涙がこぼれてきました。

Img_1459_3

Img_1493_3

「たった一つの 大切な命をくださった お父さん お母さん」「ありがとうございました」

これまで育てていただいた家族にも、感謝の気持を伝えました。

Img_1478

Img_1479

1年生から5年生までに見送られ、最後は「笑顔」で小学校を巣立っていきました。

Img_1509

Img_1527

2017年3月15日 (水)

いよいよ、あと一日

今日は、記念品授与式を行いました。緊張感いっぱいの体育館で、PTA会長、磯部様より記念品を贈呈していただきました。またPTA会長からは、ご自身も一色南部小を卒業した大先輩として、温かいお祝いのことばも贈っていただきました。

Img_1188

Img_1197

Img_1201

卒業生からは、卒業記念品としてホワイトボードを学校へ贈っていただきました。

Img_1211

Photo_7

明日は卒業式。6年生が一色南部小学校の児童として登校するのも、あと一日となりました。

明日の式も、38名の卒業生の門出を温かく祝う式になることを祈念します。

子どもたちの優しさに触れて

本日、記念品授与・贈呈式を終えて、卒業式予行の準備を待っていたら、6年生が、私を呼びに来た。準備ができたのだなと思い、一緒に体育館へいった。

すると、「校長先生に感謝する会」を行います。」といわれ、突然のことにびっくりした。

6年生を中心に企画してくれたようだった。

①卒業証書をいただきました。

Photo_2

Photo

②花束と手紙をいただきました。

③子どもたちと一緒に「恋ダンス」を踊りました。

 全然できませんので、子どもたちを見よう見まねで。

Photo_3

Photo_4④全校合唱で「ビリーブ」をプレゼントしていただきました。

Photo_5⑤子どもたちと一緒に「校歌」を歌いました。

37年の教員生活の中で、驚きと、感動をいただいたひとときでした。今、卒業式の練習で、卒業生も在校生も、気持ちのこもった練習を重ねています。明日の卒業式は、必ず、温かさに包まれた式になると確信しています。

こんなにも、優しさあふれる南部小の子どもたちに囲まれて、私は、幸せ者です。

2017年3月 9日 (木)

様々な活動を通して(4年)

1年で1番大切な行事である卒業式。子どもたちは、素晴らしい式を創り上げようと、歌や呼びかけに練習に励んでいいます。

もちろん、授業もがんばっています。P1060268体育科の表現運動の一環で、時代劇の殺陣作りに挑戦しました。のびのびと表現しやすい環境を作るための活動です。それぞれのグループで、ストーリー仕立てにして楽しく表現することができました。

P1060284

P1060291こちらは、支援員さんによるパソコンの学習。インターネットのサイトからクイズにしたい画像を選択して、問題文を作成します。子どもたちの適応能力の高さに驚かされます。

P1060259そして、1年間育ててきたウコッケイを次の3年生に引き継ぐ『引き継ぎ式』をに向けて、現在準備の真っ最中です。

どの活動も、子どもたちの成長を願い、行われます。3学期も残すところあとわずか。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。