今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・ハンバーグのおろしソースかけ
・ごまひじきあえ
・のっぺい汁
今日は、地震と大津波警報が発生した時に落ち着いて素早く対応して、安全に避難ができるように訓練をしました。
隣の東幡豆保育園と合同で行いました。
第1次避難。シェイクアウトをして自分の身を守ります。
第2次避難。頭を守りながら運動場に避難をします。
第3次避難。大津波警報が発令されたと想定して、高所(校舎)へ避難しました。高学年は、園児とペアになって避難しました。
避難のふり返りです。
今回は、授業中でしたが、登下校中や遊びに行っている時、家にいる時などの避難の仕方についてどうしたよいかについても考えました。
いつ起こるかわからないので、日頃から気を付けていきたいです。
今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・里芋コロッケ
・ひじきと大豆のサラダ
・高野豆腐のみそ汁
・月見団子
今日は中秋の名月です。月見団子が美味しかったです。
今日は観劇会が行われました。
劇団風の子さんにお越しいただき、「なるほ堂ものがたり」を上演してもらいました。
『なるほ堂ものがたり』に登場するふたりの少年は、いつも一緒にいるあいまいな親友同士。ひとりは怖いし、傷つくのはもっと怖い。だから本当の気持ちは言わないままです。そんなふたりが足を踏み入れた『なるほ堂』。(劇団風の子HPより)
2人の親友がなるほ堂の道具を使いながら、けんかをしたり、仲直りをしたりしながら仲を深めていきました。友達についてよく考えていくことができました。
最後にみんなを代表して、児童会長がお礼の言葉を言いました。
劇団風の子の皆様、すてきな劇をありがとうございました。