全校行事 Feed

2023年11月 2日 (木)

11/2【全学年】避難訓練

 今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・ハンバーグのおろしソースかけ
・ごまひじきあえ
・のっぺい汁

 今日は、地震と大津波警報が発生した時に落ち着いて素早く対応して、安全に避難ができるように訓練をしました。

 隣の東幡豆保育園と合同で行いました。

 第1次避難。シェイクアウトをして自分の身を守ります。

 第2次避難。頭を守りながら運動場に避難をします。

 第3次避難。大津波警報が発令されたと想定して、高所(校舎)へ避難しました。高学年は、園児とペアになって避難しました。

 避難のふり返りです。

 今回は、授業中でしたが、登下校中や遊びに行っている時、家にいる時などの避難の仕方についてどうしたよいかについても考えました。
 いつ起こるかわからないので、日頃から気を付けていきたいです。

2023年10月27日 (金)

10/27【全学年】授業参観

 今年度3回目の授業参観でした。多くの方が参観に来てくださいました。

1年生 食育「あさごはんのげんきっこ」

2年生 食育「はしづかいのマナーを知ろう」

3年生 学活「まきゴマ作り」

4年生 理科「物質と温度」

5年生 図工「絵はがきを作ろう」

6年生 総合「相手に伝えるときには」

あじさい(1年生) 自立「かるた・もじあそび」

 笑顔で楽しく授業に取り組んだり、一生懸命に考えて自分の意見を発表したりしました。
 保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。

2023年10月10日 (火)

10/10【全学年】臨時通学団会

 今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・にんじんピラフの具
・レモンとバジルのチキンナゲット
・ミネストローネ
・ブルーベリーゼリー

 6年生は明日から修学旅行に行きます。
 そこで臨時の通学団会を開き、その間の登下校について確認をしました。
 縦割り掃除でも、内容を確認しました。

 6年生の皆さん、気をつけて行ってきてください。
 1〜5年生の皆さん、学校をよろしくお願いします。

2023年10月 6日 (金)

10/6【全学年】今年度最後の全校草取り

 今日の給食です。
・五穀ごはん
・牛乳
・きのこのハヤシライス
・ベーコンとほうれん草のソテー
・りんご

 今年度最後の全全校草取りがありました。
 みんなで草や落ち葉を取りました。

 取る草に夏ほどの力を感じなくなり、「秋を感じる」という子もいました。

 最後の草取りもがんばってきれいにしました。みんな、ありがとう。

 休み時間には、なわとびやドッジボール、遊具で遊ぶ子が多くいました。

 風が涼しくなり、過ごしやすくなってきました。

2023年10月 4日 (水)

10/4【全学年】図書館飾りつけ、やまびこタイム「いいとこみつけ」

 今日の給食です。
・中華麺
・牛乳
・みそラーメンスープ
・春巻き
・杏仁豆腐のフルーツあえ

 図書館が、10月の雰囲気になりました。
 図書館ボランティアさんが、飾り付けをしてくださりました。今月は、「ハロウィン」です。

 いつも季節にあった明るい図書館にしてくださりありがとうございます。

 今月のやまびこタイムは、「いいとこみつけ」です。
 友達のいいところを見つけて丸をうち、みんなで話し合いました。

2023年10月 2日 (月)

10/2【全学年】全校集会

 今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・揚げしゅうまい
・バンバンジー風サラダ
・秋なすと生揚げのマーボー

 今日は、後期始めの全校集会です。
 後期の児童会役員や委員長の任命を行いました。

 児童会会長から、「みんなが仲良くできる学校にしたい」と後期の目標を話しました。

 続いて学級委員の任命です。

 校長先生のお話です。リーダーの子たちへの励ましの言葉と150周年にまつわるお話でした。

 夏休みに書いた読書感想文や市政70周年記念のマンホール蓋デザインコンクールの表彰を行いました。

 後期の東幡豆小学校もみんなで盛り上げていきましょう。

2023年9月29日 (金)

9/29【全学年】観劇会

今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・里芋コロッケ
・ひじきと大豆のサラダ
・高野豆腐のみそ汁
・月見団子
今日は中秋の名月です。月見団子が美味しかったです。

 今日は観劇会が行われました。
 劇団風の子さんにお越しいただき、「なるほ堂ものがたり」を上演してもらいました。

 『なるほ堂ものがたり』に登場するふたりの少年は、いつも一緒にいるあいまいな親友同士。ひとりは怖いし、傷つくのはもっと怖い。だから本当の気持ちは言わないままです。そんなふたりが足を踏み入れた『なるほ堂』。(劇団風の子HPより)
 

 2人の親友がなるほ堂の道具を使いながら、けんかをしたり、仲直りをしたりしながら仲を深めていきました。友達についてよく考えていくことができました。

 最後にみんなを代表して、児童会長がお礼の言葉を言いました。

 劇団風の子の皆様、すてきな劇をありがとうございました。

2023年9月16日 (土)

9/16【全学年】PTA親子奉仕活動と夏休み作品展

 本日はPTA親子奉仕活動と夏休み作品展が行われました。

 親子で通学団ごとに並びます。
 あいさつをして、PTAの役員さんから作業の仕方を聞きました。

 5つの場所に分かれて作業をします。PTAの役員さん・代表委員さんを中心に打ち合わせ中です。

 たくさんの草を取ったり、集めたりしてくださいました。

 とてもきれいになりました。ありがとうございます。

 夏休み作品展です。多くのご参加ありがとうございます。

 暑い中ですが、お家の方もお子さんもたくさん草を取ってくださり、とても学校がきれいになりました。多くのご参加ありがとうございました。
 今後も学習環境を整えて、充実した学校生活にしていきたいです。

2023年9月14日 (木)

9/14【全学年】夏休み作品展に向けて

今日の給食です。
・牛乳
・きしめん
・五目きしめんの具
・はんぺんの磯辺揚げ
・野菜のアーモンドあえ

 土曜日の夏休み作品展に向けて、掲示を進めています。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

土曜日はゆっくりご参観ください。

2023年9月11日 (月)

9/11【全学年】しずかに しゅうちゅう そうじ 週間

今日の給食です
・牛乳
・ごはん
・いわしの八丁みそ煮
・カリカリ梅昆布あえ
・親子煮

 今週から、環境委員会による「しずかに しゅうちゅう そうじ 週間」が始まりました。

 「しずかに」は、そうじことだけを話すことと声の大きさはこしょこしょばなしです。
 「しゅうちゅう」は、終わりの音楽がなるまでとすみっこまできれいにするです。

 みんな静かに集中して取り組んでいました。学校がピカピカになります。ありがとう。