今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・鶏肉とレバーの甘辛煮
・大豆とひじきのサラダ
・かき玉汁
今日は、児童会役員によるさざなみ集会を行いました。2学期に予定していたものですが、延期をして本日行いました。
人権をもっと知るために絵本の読み聞かせをしました。
その後、「どの人も幸せに生きるために大切なこととは?」について、4人くらいのグループになって話し合いました。
読み聞かせの後はレクリエーションです。
1つ目は、集合ゲームです。
誕生月や兄弟の数で集まりました。
2つ目は、恒例の東幡豆じゃんけん王決定戦です。これで第4回目を迎えました。
4位までの子に賞状とオリジナル景品がもらえました。児童会長からもらいました。
人権について考えたり、多学年の子たちとルールを守って楽しんだりと有意義な時間となりました。
児童会役員のみなさん、楽しくて学びにある会の企画や進行をありがとうございました。
2学期の終業式です。
体育館の床改修工事のため、各教室をzoomでつないで行いました。
代表の子によるスピーチです。2学期をふり返ってがんばったことや、これからの目標などをはきはきと話しました。
校長先生のお話です。どのクラスも、姿勢よく聞きました。
表彰です。たくさんの子が表彰を受けたり披露したりしました。
冬休みの生活についてお話を聞きました。
終業式の後は、通知表をもらったり、2学期や冬休みについてのお話を聞きました。
下校時には、なんとサンタさん🧑🎄が登場しました。メリークリスマス!
保護者の皆さま、2学期もたくさんのご支援やご協力をありがとうございました。おかげで充実した学校生活を送ることができています。
3学期もよろしくお願いします。
今日の給食です。
・ミルクロールパン
・牛乳
・イタリアンサラダ
・ウインナー入りオムレツ
・ビーフシチュー
今日のやまびこタイムは百人一首です。担任の先生をシャッフルして、いつもと違う先生と一緒に百人一首を行いました。
1年生は、3年生の子たちの様子を見学しました。3年生の子たちは、上の句を読み上げるだけで下の句が書かれた札を見つけてしまうほど上手にとっていました。
読み手が変わるので、いつもと少し違う雰囲気になりましたが、集中して聞いて、一生懸命に札を探す姿が見られました。
4年生は、ノート名人検定です。校長先生に授業で書いたノートを見てもらいました。1学期から気をつけていることを話して、そのがんばりを見てもらいました。