全校行事 Feed

2024年1月25日 (木)

1/25【全学年】百人一首大会

 今日の給食です。
・米粉パン
・牛乳
・ポークビーンズ
・キャロットサラダ
・米粉と豆腐のカップケーキ
・西尾市産梨ジャム

 5時間目は百人一首大会です。学年ごとに3回ずつ対戦をしました。

 初めは4〜6年生です。毛氈に札を並べます。読み手の校長先生の声をよく聞いて一生懸命に札を探すなど、すすんで取り組みました。

 次は、1〜3年生です。上の句を詠んだだけで札を見つける子もおり、「はいっ」という返事が響きました。

 大会の締めくくりに校長先生から、「百人一首は、聞く力がつきます。また、古文の力もつきます。百人一首の世界に浸ることもできます。」とお話をいただきました。みなさんがんばりました。

1/25【全学年】雪が積もりました

 昨夜から降った雪が積もりました。真っ白です。

 雪を踏みしめながらの登校です。

 運動場で雪遊びです。たくさんの子が運動場に出て、雪を楽しんでいました。

2024年1月22日 (月)

1/22【全学年】さざなみ集会

 今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・鶏肉とレバーの甘辛煮
・大豆とひじきのサラダ
・かき玉汁

 今日は、児童会役員によるさざなみ集会を行いました。2学期に予定していたものですが、延期をして本日行いました。

 人権をもっと知るために絵本の読み聞かせをしました。

 その後、「どの人も幸せに生きるために大切なこととは?」について、4人くらいのグループになって話し合いました。

 読み聞かせの後はレクリエーションです。
 1つ目は、集合ゲームです。
 誕生月や兄弟の数で集まりました。

 2つ目は、恒例の東幡豆じゃんけん王決定戦です。これで第4回目を迎えました。

 4位までの子に賞状とオリジナル景品がもらえました。児童会長からもらいました。

 人権について考えたり、多学年の子たちとルールを守って楽しんだりと有意義な時間となりました。
 児童会役員のみなさん、楽しくて学びにある会の企画や進行をありがとうございました。

2024年1月 9日 (火)

1/9【全学年】3学期始業式

 令和6年が始まりました。

今日は始業式です。zoomで行いました。

 代表の子が、2学期にがんばったことや3学期の目標を力強く話しました。

 よい姿勢で話を聞いています。

 校長先生のお話を聞きました。
「今、汝は画れり」
行う前からあきらめてはいけないという意味が込められているそうです。いろいろなことに挑戦していきましょう。

 休み時間には、たくさんの子が運動場で遊びました。

 体育館の床改修工事が終わり、床がきれいになりました。大切に使っていきましょう。

2023年12月22日 (金)

12/22【全学年】終業式

 2学期の終業式です。
 体育館の床改修工事のため、各教室をzoomでつないで行いました。

 代表の子によるスピーチです。2学期をふり返ってがんばったことや、これからの目標などをはきはきと話しました。

 校長先生のお話です。どのクラスも、姿勢よく聞きました。

 表彰です。たくさんの子が表彰を受けたり披露したりしました。

 冬休みの生活についてお話を聞きました。

 終業式の後は、通知表をもらったり、2学期や冬休みについてのお話を聞きました。

 下校時には、なんとサンタさん🧑‍🎄が登場しました。メリークリスマス!
 

 保護者の皆さま、2学期もたくさんのご支援やご協力をありがとうございました。おかげで充実した学校生活を送ることができています。
 3学期もよろしくお願いします。

2023年12月20日 (水)

12/20【全学年】百人一首担任シャッフル、ノート名人検定

 今日の給食です。
・ミルクロールパン
・牛乳
・イタリアンサラダ
・ウインナー入りオムレツ
・ビーフシチュー

 今日のやまびこタイムは百人一首です。担任の先生をシャッフルして、いつもと違う先生と一緒に百人一首を行いました。

 1年生は、3年生の子たちの様子を見学しました。3年生の子たちは、上の句を読み上げるだけで下の句が書かれた札を見つけてしまうほど上手にとっていました。

 読み手が変わるので、いつもと少し違う雰囲気になりましたが、集中して聞いて、一生懸命に札を探す姿が見られました。

 4年生は、ノート名人検定です。校長先生に授業で書いたノートを見てもらいました。1学期から気をつけていることを話して、そのがんばりを見てもらいました。

2023年12月19日 (火)

12/19【全学年】競書会

 今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・さわらの塩麹焼き
・きんぴらごぼう
・みそけんちん汁

 今日は競書会です。
 お手本を見て、一文字一文字気持ちを込めて丁寧に書きました。
 1年生は、初めての競書会です

 3年生は、初めての毛筆です。

 学校全体がしんとして、集中したよい雰囲気に包まれていました。

2023年11月30日 (木)

11/30【全学年】株式会社イナテック図書本贈呈式

 11月30日(木)に、株式会社イナテック稲垣様より図書カード10万円分が幡豆中地区の3小中学校に寄贈されました。贈呈式が本校図書館で行れ、児童会長が代表して図書カードをいただき、図書委員長がお礼の言葉を述べました。
 おかげで幡豆中地区の図書は充実しており、本に親しむ子が多いです。ありがとうございます。

2023年11月13日 (月)

11/13【全学年】学習発表会下見

 今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・ホキフライの野菜あんかけ
・小松菜のナムル
・豆乳中華スープ

 今日は学習発表会の下見がありました。
 各学年、勉強したことを歌や呼びかけ、ペープサート、劇などで一生懸命に発表しました。

 これから本番に向けて、勉強したことが伝わるように修正したり繰り返し練習したりしていきます。本番もがんばります。応援や励ましをよろしくお願いします。

2023年11月 6日 (月)

11/6【全学年】全校集会と卒業アルバム写真、パンジー

 今日の給食です。
・ごはん
・牛乳
・小籠包
・大根の中華サラダ
・八宝菜

 11月の全校集会です。校長先生のお話をよい反応をして聴くことができました。

 6年生は、卒業アルバムのクラス写真撮影をしました。

 写真師さんにお越しいただき、運動場や教室、屋上で写真を撮っていただきました。

 屋上に上がるのは久しぶりです。自然豊かな景色を見て楽しみました。

 環境委員会でパンジーを植えました。

 大きくなってたくさん花が咲くのを楽しみにしています。