全校行事 Feed

2019年6月19日 (水)

プール開き

本日、全校児童と教職員で安全祈願をし、プール開きを行いました。水泳学習の一番乗りは5・6年生で、21日(金)からの予定です。気温と水温が順調に上昇し、予定通りプールに入れると良いですね。

2019年6月18日 (火)

やまびこタイム

東幡豆小学校では、毎週火曜日の朝学タイムを「やまびこタイム」としています。どの学級も音読や暗唱をしており、学校中でいい声が響き合う時間となっています。

2019年6月 7日 (金)

避難訓練(不審者対応)

第5校時に、不審者対応避難訓練を実施しました。西昇降口から不審者が侵入したと想定したものです。各階とも東端の教室へ、素早く静かに避難することができました。

この後、不審者は逃走したがまだ付近にいる可能性が高いと想定し、体育館への移動・引き取り下校訓練に移行しました。
本日は梅雨入り直後の大雨のため、残念ながら引き取り訓練は中止。通学団で下校しました。
万一のときに備えて、常日頃から訓練を重ねて行きます。

2019年5月31日 (金)

読み聞かせボランティア

今日は久しぶりの読み聞かせボランティアの日でした。運動会前は読み聞かせがなかったため、5月9日以来です。ボランティアの皆さん、今日からまた、よろしくお願いします。

2019年5月29日 (水)

避難訓練(火災)

午後から火災を想定した避難訓練を実施しました。 『お・は・し・も』をしっかりと守り、素早く静かに避難することができました。 万一のときに備えて、常日頃から訓練を重ねていきましょう。

2019年5月25日 (土)

運動会

「最後まで 一人一人が 主人公」のスローガンのもと、全校一丸となってがんばった運動会でした。昨日に続いて、今日も全校欠席0、196人全員で臨みました。大接戦の結果、今年の勝利は白組となりました。終日温かいご声援をおくっていただいた地域の皆さま、保護者の皆さまありがとうございました。


Jambo!大自然のダンス!(3・4年生)


宅配リレー(PTA・来賓演技)


きらきらドドド☆笑顔のシャイニー(1・2年生)


ONE FOR ALL(5・6年生)

2019年5月23日 (木)

「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練

午後から、愛知県下一斉に「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練が実施されました。近隣の市町の不審者情報が届き、児童の下校に危険が伴う場合の対応について訓練し、万が一の場合に備えることが目的です。西尾市教育委員会から訓練情報が入り、保護者の皆さんには訓練メールを発信しました。児童達は、教室で担任から注意事項を聞いたり、「つみきおに」の指導を受けた後、付き添い一斉下校をしました。

運動会全校練習(赤白対抗綱引き)

1時間目に運動会全校練習が行われました。 今回の練習は、赤白対抗綱引きが中心でした。綱引きの練習の後は、運動場の石拾いをしました。

運動会全校練習(応援・赤白対抗リレー)

本日1時間目に運動会全校練習が行われました。 今回は応援と対抗リレーの練習が中心です。応援練習では、6年生がリーダーシップを発揮してくれました。リレー練習では、バトンパスの確認等をしました。

2019年5月17日 (金)

運動会全校練習(開会式・閉会式)

本日1時間目は1回目の運動会全校練習が行われています。 今回は入退場とラジオ体操、開会式・閉会式の練習が中心です。196名の全校児童が気持ちを一つにして取り組むことができました。 これから毎日、練習を重ねていきます。来週25日(土)の運動会がとても楽しみです。