全校行事 Feed

2020年7月14日 (火)

学校司書さんによるブックトーク

 今週月曜日から、各学級毎に学校司書さんによるブックトークが行われています。読書は心の栄養です。たくさん本を読んでくださいね。

2020年7月 6日 (月)

星に願いを…

 7月7日の七夕を前に、校内が七夕飾りでいっぱいになりました。短冊には、子どもたちの思い思いの願いごとが書かれていました。


1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

2020年6月24日 (水)

『すいすい スイーツデイ』

 新型コロナウイルス感染症対策による臨時休業後の学校再開から、約3週間が経ちました。この度、西尾市内全小中学生を対象に「すいすい スイーツデイ」が実施されます。『子どもたちが気持ちよく(すいすい)学校へ来られるよう、楽しみを増やし、気持ちを和らげる』のが目的で、7月22日までの毎週水曜日、全5回実施予定です。


 第1回目の今日は、「蒲郡みかんの米粉カップケーキ」でした。思いがけないスイーツのプレゼントに、子どもたちは大喜びでした。

2020年6月17日 (水)

緊急地震速報訓練

 本日午前10時、全国一斉で「緊急地震速報訓練」が実施されました。防災無線から緊急地震速報の訓練放送が流れると、放送を合図に、児童達はシェイクアウトの姿勢をとっていました。

2020年6月15日 (月)

全校集会(任命)

 本日の全校集会は校内テレビ放送によって行われる任命式でした。今年度前期の児童会役員・委員会委員長・3〜6年生の学級委員の任命がありました。
 例年よりも任期が短くなってしまいましたが、学級のため、東幡豆小のための頑張りを期待します!

2020年6月 2日 (火)

避難訓練(地震想定)

 本日2時間目に、地震を想定した避難訓練を実施しました。新型コロナの影響で、毎年4月に実施しているものが6月の実施となりました。
 児童たちは教室でシェイクアウトをしたあと、3密にならないよう注意しながら運動場へ避難しました。

 できれば起きて欲しくない災害ですが、『そなえよつねに』を心がけていきます。

2020年5月13日 (水)

学習連絡日(前半の部)

 本日は「学習連絡日」でした。3密対策のため、全校児童を2つのグループに分け、13・14日の2日間での分散登校です。
1日目の本日は、山口、洲崎、上畑以外の地区が登校しました。

6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

自主登校教室も併設されています。

 1年生と一緒の通学団での登下校も、4月7日以来2回目です。交通安全に十分注意してくださいね。

2020年4月 6日 (月)

新任式、入学式・始業式

 今日から新学期がスタートしました。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、新任式と始業式は校内テレビ放送で実施、入学式は新入生と保護者のみでの実施と急遽変更となりました。それでも、今日から1年生になった子、久しぶりに登校し進級した児童、新しく学校に来た先生。 それぞれがやる気に満ち溢れた表情をしていました。
  みんなで協力してすてきな1年間にしていきましょう。

2020年3月19日 (木)

第73回卒業証書授与式

 本日は、第73回卒業証書授与式が挙行されました。在校生と来賓の参加を取り止めたり、別れの言葉と歌をなくしたりと、新型コロナウィルスの影響を受け、例年にはない形での実施となりました。

 卒業生から卒業記念品として、「縄跳びジャンピングボード」4台が贈られました。また、PTA卒業記念品と修了証が渡されました。

 6か年皆勤賞が4名の児童に贈られました。

 担任による小学校最後の授業も体育館で行われました。

 卒業式にご臨席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。幡豆中学校でのみなさんの活躍を、楽しみにしています。

2020年3月18日 (水)

卒業式の準備が整いました!

 本日午後から、教職員が力を合わせて明日の卒業式の最終準備を行いました。

 例年のように、在校生や御来賓の皆さんは出席できませんが、昇降口、廊下、教室、そして体育館。明日、東幡豆小を巣立ってゆく6年生のために、心を込めて準備を行いました。

 さあ、卒業式の準備は整いました。6年生の皆さん、明日、元気に登校してくださいね!