全校行事 Feed

2022年1月 7日 (金)

第3学期始業式

 3学期始業式が行われました。最初に、4・6年生代表児童による発表がありました。

 続いて校長先生より、今年の干支である『壬寅』に因み「優しさ」という趣旨でお話がありました。

2021年12月23日 (木)

第2学期終業式

 第2学期終業式がありました。最初に、2学期の振り返りを1・4年生の代表児童が述べました。

 続いて、校長先生による「2学期の東幡豆小学校についての振り返り」が、スライドを使って行われました。また、表彰披露の後、生活指導の神谷先生から冬休みの生活についてお話がありました。

 14日間の冬休みですが、健康と安全に気をつけて、充実した毎日を過ごしてください。

2021年12月20日 (月)

競書会

 本日の1・2時間目に、競書会が行われました。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。各学年の題材は次の通りです。

 1年生:「ふゆ休みに、はじめてスキーにいったよ。…」

 2年生:「兄さんとはねつきをしました。…」

 3年生:「げんき」

 4年生:「花さく里」

 5年生:「春の足音」

 6年生:「三河の城」

 練習の成果を発揮しようと、どの学年も最後まで集中して取り組んだ結果、すばらしい作品ができあがりました。

2021年12月10日 (金)

かけ足運動納め会

 11月25日から体育の授業として始まった「かけ足運動」の締めくくりとして、本日「かけ足運動納め会」を実施しました。約10日間のかけ足運動の成果として、参加した児童全員が最後まで力走しました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

 納め会が終わり、体育の授業でのかけ足も終わってしまいました。これから寒くなりますが、児童のみなさん、元気よく外で体を動かすようにしましょう。

2021年12月 6日 (月)

さざなみ集会(児童会・給食委員会) 

 さざなみ集会がありました。人権週間中であり、12月10日が世界人権デーということもあり、集会前半は人権集会でした。人権にまつわる読み聞かせを児童会が行いました。

 集会後半は給食委員が主催です。東幡豆小も2学期からお世話になっている、新給食センターの紹介とクイズが行われました。

2021年11月20日 (土)

運動会

「思い出に残る笑顔いっぱいの運動会 〜未来へつなぐ きらめくバトン〜」のスローガンのもと、全校が一丸となってがんばった運動会でした。

◯レッツ ダンシング 玉入れ 下学年(1〜3年生)

◯一致団結 紅白玉入れ 上学年(4〜6年生)

◯大玉ころりん 下学年(1〜3年生)

◯空飛ぶじゅうたん 大玉レース 上学年(4〜6年生)

◯わんぱくかけっこ 下学年(1〜3年生)

◯スペシャルレース 〜東幡豆小 最速決定戦〜 東幡豆小教職員

◯未来へつなげ! きらめくバトン 全員リレー 上学年(4〜6年生)

 最後まで温かいご声援をおくっていただいた地域の皆さま、保護者の皆さま、ありがとうございました!

2021年11月15日 (月)

運動会 全校練習

 今日は運動会に向けて、2回目の全校練習がありました。

 運動会は今週土曜日、11月20日です。
保護者の皆様、地域の皆様、がんばる東幡豆っ子に御声援をお願いします!

2021年11月 5日 (金)

小保合同避難訓練(地震・大津波想定)

 東幡豆保育園と合同で避難訓練を実施しました。

「17万人市民まるごと防災訓練」の一貫として、今回は東幡豆保育園の園児たちも訓練に参加しました。いったん屋外に避難した後、大津波警報が発令されたという想定の下、本校3階に避難しました。

 『お・は・し・も』をしっかりと守り、素早く静かに避難することができました。万一の時に備えて、常日頃から訓練を重ねていきましょう。

2021年11月 1日 (月)

聴き方名人になろう(全校集会)

 本日、全校集会が実施されました。今回の全校集会は、校長先生によるショートエクササイズでした。
 1つ目のエクササイズは、『あと出しじゃんけん』でした。「話をきくときは、話をしている人を見る」ことを、子ども達はゲームをしながら身につけていきます。

 2つ目のエクササイズは『ゴジラとゴリラ』です。「最後まで聴くことの大切さ」と「失敗してもいいんだ」ということを学びます。

 子ども達は、2つのエクササイズを通して、反応を正しくするためには、よい聴き手(聴き方名人)になることが大切だということを学んでいました。

2021年10月29日 (金)

授業参観(10月)

 本日、授業参観を実施しました。
1年 食育
「あさごはんの げんきっこを しらべよう」

2年 道徳
「どうして うまくいかないのかな」

3年 道徳
「友だち屋」

4年 道徳
「草の色は?」

5年 家庭科
「生活を支えるお金と物」

6年 道徳
「星野君の2塁打」

あじさい・ひまわり学級 自立活動
「幡豆中校区学校紹介をしよう」

 今回は保護者の皆さんだけでなく、おじいちゃんおばあちゃんにもご参観いただきました。たくさんのご来校、ありがとうございました。