2024年6月11日 (火)

校区クリーン活動

 地域の方にも協力いただき、校区クリーン作戦を実施しました。各通学団の地区を歩きながら、ごみを拾ったり地域の安全を確認したりしました。

 地域を美しく保ち、大切に思う気持ちが改めて込み上げました。たくさんのPTAとコミュニティの皆様、暑い中でのご協力に感謝いたします。

2024年6月10日 (月)

クラブ活動②

クラブ活動①

 今年度、初めてのクラブがありました。町の先生方にもご協力いただき、楽しく活動できます。今年度もお世話になります。よろしくお願いします。

学習規律強調週間

 学習委員会が全校に呼びかけ、2週目になりました。強調週間まとめの週です。

 ①チャイムで授業開始する②放課に次の授業の準備をする③「うめラいス」を意識する④教室全体に聞こえる声で挨拶、返事、発言する⑤正しい姿勢で授業を受ける
 
 クラスで協力して各項目で8割以上の人に◎がついたら、うめラいスの掲示物が一つずつ貼られます。
 
 

 どのクラスも、掲示物完成に向けて、そして授業を大切にして学校生活を送ることができるよう、意識を高めていきましょう。
 ところで、「うめラいス」、福北っ子はもちろん意味を知っていますよね。お家の人に聞かれたら、教えてあげてくださいね。

2024年6月 5日 (水)

5、6年生 プール清掃

午前中にプール清掃を行いました。
プールやプールサイド、トイレなどを5、6年生が一生懸命掃除しました。
掃除の後は見違えるような美しさでしたね。
5、6年生のみなさん、ありがとう!

Img_0519


Img_0521


Img_0523


Img_0543


Img_0530


Img_0570


2024年6月 4日 (火)

通学団会 クリーン活動打合せ会

 5時間目は、通学団で来週11日に予定されている校区クリーンの活動の打合せを行いました。

 通学団長さんと通学団担当の先生から、開始時刻や集合場所、持ち物等の連絡と確認がありました。地域の方々にも協力いただく行事です。一人一人が何のために行うのかという目的意識をもって取り組んでいきたいです。

2024年6月 3日 (月)

全校朝会

 6月の全校朝会が行われました。
校長先生から、3つのことを聞かれました。
・自分からすすんで挨拶すること
・思いやりの行動にありがとうと感謝できること
・委員会活動をがんばっているお兄さんお姉さんの姿を見つけること
 今、福北小では、「ありがとう」と感謝を言葉にして、友達や先生に伝えられる人がどんどん増えています。とてもうれしいことだよ、というお話もありました。

 学習委員長さんからは、「学習規律強調週間」が始まることについて、連絡がありました。
 5つの項目を各クラスで協力して取り組み、多くの子が取り組めた学級は、お楽しみの掲示物が飾られます。前向きに明るく授業に取り組んで、学習の力もつけていきましょう。

2024年5月30日 (木)

絵をかく会 みどりの給食

 毎年、絵をかく会の日の給食は、簡単に食べられるみどりの給食(ホットドッグ、バナナ、牛乳)です。天気も良かったので、ピクニック気分で運動場で食べる子がたくさんいました。

 学年関係なく、いろんな仲間と笑顔で昼食を楽しみました。

絵をかく会

 今日は、絵をかく会でした。画用紙に向かって、じっくりかきました。

 自分がイメージしたものに近い絵がかけたかな。授業で作品を鑑賞し合って、今日一生懸命取り組んだ成果をたたえ合いましょう。

2024年5月29日 (水)

4年生理科

 手作りの温度計で気温を計ります。
「天気がよいけど、風があってひんやりするから、あんまり温度が高くないね」
 今日の東昇降口付近の気温は、24℃でした。

最近の写真

  • P1751846493257
  • P1751846337259
  • P1751846332074
  • P1751846306010
  • P1751846152700
  • P1751846143965
  • P1751673379957
  • P1751673376937
  • P1751673317925
  • P1751673314964
  • P1751673309088
  • P1751673304406