« 2025年5月 | メイン | 2025年7月 »
津平小学校の周りで生きものを探しました。たくさんの種類の生きものを見るけることができました。アイシンの方から生きものにはさまざまな役割があることを聞きました。2学期もさらに環境についての学習をすすめます。楽しみですね。
1年生の生活科の授業でシャボン玉を作りました。6年生のお兄さんやお姉さんにも手伝ってもらいました。みんな上手にシャボン玉を飛ばすことができました。
クラブ活動では、運動・図工のなどの各活動を行いました。バドミントンを行ったりカードゲームなどを行いました。
不審者が入った時の対応訓練を行いました。机や椅子を使って見を守る方法を学びました。
2日目の野外学習では、朝食を食べたあと砂時計づくりをしました。その後退所式を終え、津平に帰ってきました。
今日から水泳が始まりました。天気もよく子どもたちも元気に泳ぐことができました。
今日から野外学習に向かいました。天気は暑いくらいですが、みんな元気です。
ウオークラリーを終えて、まもなくカレーづくりがはじまります。
やまももの児童みんなで、地域の方の畑へじゃがいも掘りに出かけました。「あった〜!」とみんな夢中になって探していました。大きなじゃがいもが、たくさんとれました。
授業参観と名古屋学院大学の先生による学校保健委員会が行われました。講師の先生からSNSを安全に使用する方法や保健委員会からスマホだけでなく家族の時間を大切にするための方法を楽しく紹介してくれました。
朝ブロック集会を行いました。低学年ブロックでは、まもなく始まるプールの約束やトイレの使い方を確認しました。