« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月30日 (金)

0528 2年まちたんけん

生活科「まちをたんけん 大はっけん」の勉強で、「いちごやいしかわ」へ行きました。いちごハウスの見学をしたり、いちご狩りをしたり、仕事の様子を見たりしながら学習してきました。

2025年5月28日 (水)

0528 全校朝会(6月)

校長先生から、努力することの話を聞きました。頑張っていることがあるかと聞かれると、たくさんの子が「あるよ」と、手を挙げました。
6月の生活目標は、「気持ちを込めてそうじをしよう」です。掲示美化委員会の子が、劇をしながら分かりやすく伝えてくれました。
校歌も歌いました。前回より大きな声で歌うことができ、体育館中に歌声が響き渡っていました。

0527 6年調理実習

6年生になり、炒める調理に挑戦しました。
卵を使って、スクランブルエッグを作りました。
友達のアドバイスはあるものの、すべて一人で調理をしました。
「意外に簡単で、家でもできそうだ」と振り返っていました。

2025年5月26日 (月)

0526 少年防犯隊結成式

本校には、県下で唯一の少年防犯隊があります。津平校区防犯協会の会長さんや委員さんから、防犯隊隊旗や防犯隊班旗の授与をしていただきました。その後、西尾警察署長賞、入選、佳作の防犯ポスターの表彰が行われました。雨の日を除いて、6月25日まで、防犯隊班旗を持って登下校します。

0526 梅採り

学校のウメの木にたくさんの実がなりました。やまもも1、2組の子が、収穫しました。今日とったウメを使って、ウメシロップ作る予定です。

2025年5月20日 (火)

0520 絵をかく会

学年ごとの題材に目を向けて、四つ切り画用紙に自分の想いを絵で表現しました。

0519 5年青菜のおひたし

5年生になり、家庭科の学習が始まりました。
今日は、初めての調理実習。青菜のおひたしに挑戦しました。

2025年5月16日 (金)

0516 交通教室

1〜4年生は、市の交通指導員さんたちから、正しい歩き方のポイント(は・ひ・ふ・へ・ほ)や自転車の乗り方について、教えていただきました。

2025年5月14日 (水)

0514 ブロック集会

今年度からブロック集会を行います。
今日は、初めてのブロック集会でした。頑張っていること、生活の様子で気になることなど、低学年、高学年それぞれに伝えていきます。

2025年5月 1日 (木)

0501 親子茶摘み

全校児童、保護者、地域の方とともに、学校茶園で栽培しているお茶の新芽を摘みました。PTA役員、評議員の方には、古葉選別のお手伝いもしていただきました。

アクセスランキング