« 2020年5月 | メイン | 2020年7月 »
今年も、地元農家の方々やJAの皆様にご支援をいただき、5年生の総合的な学習の時間の体験活動が行われます。本日は、田植え体験を実施しました。5年生16人で、10列ほどの手植えを体験した後、田植え機による機械植え作業を見学しました。今後、かかしづくりやかかし立て、稲刈り、収穫米を使った調理実習など、様々なプログラムが準備されており、とても楽しみです。
6月1日になりました。いよいよ全日日課の始まりです。全校朝会は、放送室からの中継で行いました。校長先生からは「防ぐ」「もしも」「感謝」の三つのお話、次に6月の生活目標、最後に保健の先生から「これから生活していく中で気をつけたいこと」のお話を聞きました。3枚目の写真は、1,2時間目が終わっての「なかよしタイム」です。教室に、グランドに、子どもたちの活気あふれる姿が帰ってきました。まだまだ気を抜けない警戒の中ですが、子どもたちの健康と安全に十分配慮して、これからの日々を過ごしていきます。