西尾市立津平小学校
カテゴリ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
ノンカテゴリ
ノンカテゴリー
全校
給食
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最近の記事
5年生算数
4年 アイシン環境学習
なかよしタイム
読み聞かせ
授業開始
避難訓練と非常食体験
0716 ブロック集会と1学期終わりの会
0714 廊下掲示
0710 津平小の風景
0707 着衣泳
RSS(XML)フィード
アーカイブ
2025年9月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
« 2015年5月
|
メイン
|
2015年7月 »
2015年6月
2015年6月10日 (水)
今日の給食
今日のメニューは、「サンドウイッチロールパン、牛乳、スラッピージョー、コーンスープ、ゴールデンキウイ」です。スラッピージョーは、アメリカ生まれの料理で、サンドウイッチやピザの具にしたり、スパゲッテイにかけたりするそうです。スラッピーには、どろんことかびしょびしょなどの意味があります。
全校なかよしあそび
今日のなかよしタイムは、図書委員会が企画した進化じゃんけんを全校で行いました。進化して校長先生、教頭先生にも勝てた子もいました。全校で遊べるこの時間が、子どもたちは大好きです。
2015年6月 9日 (火)
今日の給食
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、厚焼き卵、じゃがいものきんぴら煮、きゅうりの和風サラダ」です。きんぴらは、千切りした野菜などをしょうゆや砂糖で甘辛くいためた日本生まれの料理です。金太郎の息子の名前「金平」から名付けられました。
2015年6月 6日 (土)
両親学級、スクール講座、引き取り訓練
授業参観、スクール講座の観劇会では、親子の笑顔があふれていました。その後、東海地震注意情報が発せられた場合の下校訓練を行いました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2015年6月 5日 (金)
今日の給食
今日のメニューは、「チキンライス、牛乳、グリーンスープ、フルーツポンチ」です。グリーンスープの緑色の素は枝豆です。枝豆は、奈良時代からゆでて食べられていました。日本からアジアの国々に広がっていった日本発祥の食べ物です。
読み聞かせ
今年度も図書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。どの学年の子どもたちもきらきらした瞳でお話を聞いています。お話の世界は、魅力がいっぱいです。ボランティアさん、今年もよろしくお願いいたします。
2015年6月 4日 (木)
今日の給食
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、小あじの唐揚げ、沢煮わん、かみかみサラダ、ファイバーヨーグルト」です。今日から「歯の衛生週間です。よくかんで食べることは、歯や口の中の病気を防いだり、味がよくわかったり、おなかの働きをよくしたりします。しっかりかみましょう。
2015年6月 3日 (水)
全校なかよし遊び
今日のなかよしタイムは、保健委員会の子たちによる全校なかよし遊びでした。全校で王様じゃんけんをやりました。校長先生か教頭先生に勝って、王様になれた子もいました。とても楽しく行うことができました。
今日の給食
今日のメニューは、「ちゃんぽんめん、牛乳、愛知県産野菜入り肉団子、アンニンドウフ」です。今日の肉団子には、れんこん、玉ねぎ、菜花、ふきの4種類の愛知県産野菜が入っています。愛知県のれんこんは、全国で5番目、ふきは、一番多く食べられています。
2015年6月 2日 (火)
今日の給食
今日のメニューは、、「ごはん、かきたま汁、ひじきとじゃこのふりかけ」です。いわしの赤ちゃんで、干したものをじゃこと言います。愛知県では、南知多町や碧南市などでたくさんとれます。骨を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。
«
前
|
次
»
アクセスランキング