2020年2月13日 (木)

新入学児体験入学がありました。

4月から1年生になる子供たちが、八ツ面小学校に体験入学に来ました。1年生のクラスに入り、小学校はどんなところかを聞きました。1年生の子たちと一緒に、手作りのけん玉を作って遊びました。笑顔がたくさん見られた1時間でした。

Cimg5180

Cimg5187_2

Cimg5192

2020年2月 7日 (金)

ワックス2日目

Cimg5140

Cimg5141

Cimg5147

今日は、階段と廊下の床磨きをしました。みんな一生懸命磨きました。

2020年2月 6日 (木)

S1クランプリ 新聞

S1グランプリの表彰が、新聞に載りました。愛三時報と、三河新報です。校内の掃除も、他の学年も、がんばっています。

Cimg5125_2

Cimg5124_2

Cimg5123_2

Cimg5121_2

教室ワックスがけ

ワックスがけの前に、全校で教室の床磨きをしました。みんな、教室をきれいにしようと、一生懸命床磨きをしていました。子どもたちが帰った後、先生達でワックスがけをしました。

Cimg5134

Cimg5132

2020年2月 5日 (水)

S1グランプリ 

Cimg5112

Img_4866

Cimg5110

Cimg5111

Img_4860

5年生が、S1グランプリで表彰されました。昨年行った自然学習で、退所時の掃除がとてもよくできていたからです。S=そうじ(souji)のSだそうです。今年度96校の小学校が美浜少年自然の家を使用し、3校が選ばれました。美浜少年自然の家の所長さんが、八ツ面小に来てくださり、表彰を受けました。「掃除は、心もきれいにする」という話をしてくださいました。校長先生も、「ディズニーランドの掃除の仕方」について話をしました。日頃の掃除に生かしていけるとよいです。

2020年2月 4日 (火)

卒業記念品

6年生から学校に、卒業記念品をいただきました。大きな扇風機です。暑い夏、体育館内で使わせていただきます。ありがとうございました。

Cimg5097

鶴城中学校入学説明会がありました。

入学説明会が行われました。鶴城中学校からいらっしゃった先生が、中学校生活について教えてくださいました。学習、行事、部活動の話をしてくださいました。生活の話では、スマートフォンによるトラブルがあることから、子供には持たせない方がよいのではないか、とアドバイスをしてくださいました。

Cimg5101

Cimg5102

Cimg5104

Cimg5107

Cimg5108

2020年2月 3日 (月)

学力テストがありました。

学力テスト(国語)がありました。全校一斉に行い、校舎がしんと静まり返っていました。聞き取りの問題、長文、ことばのきまり、漢字などの問題に取り組みました。4月からは、教科書が新しくなります。答えを求めるだけでなく、なぜそうなるかを考えるなど、思考力が重視されていきます。

Cimg5078

Cimg5084

卒業カレンダー

Cimg5080

Cimg5081

Cimg5082

6年生が登校する日は、残すところ31日となりました。一日一日を大切にして、小学校生活を楽しんでほしいです。6年生の教室前には、カウントダウンカレンダーが掲示されています。みんなへのメッセージが、心あたたまります。

2020年1月30日 (木)

縄跳び大会(大縄の部)

縄跳び大会がありました。クラスみんなで「1、2、・・・」と声をかけ、一生懸命跳びました。一緒に練習してきた先生たちも、熱いまなざしで応援しました。

Cimg5030

Cimg5033

Cimg5037

Cimg5039

Cimg5050

Cimg5060

Cimg5070

Cimg5074

Cimg5077

アクセスランキング