今日の給食
「れんこんハンバーグ」は、5B・杉浦さんからの「あったらいいな!こんな給食」でした。ハンバーグの中には、れんこんのみじん切りがたっぷり入っていました。給食では、おなじみの大根おろしソースでいただきました。教室では、おかわりジャンケンする子どもたちの姿が見られました。愛知県のれんこんの生産量は、全国で4位です。旬のれんこんはしゃきしゃきして美味しさが際立っていました。
「れんこんハンバーグ」は、5B・杉浦さんからの「あったらいいな!こんな給食」でした。ハンバーグの中には、れんこんのみじん切りがたっぷり入っていました。給食では、おなじみの大根おろしソースでいただきました。教室では、おかわりジャンケンする子どもたちの姿が見られました。愛知県のれんこんの生産量は、全国で4位です。旬のれんこんはしゃきしゃきして美味しさが際立っていました。
ソフトめんの「ボロネーゼソース」は、5A・鈴木さん、「野菜入りとうふキッシュ」は、3B・大野さんからの「あったらいいな!こんな給食」でした。ボロネーゼは、イタリアの都市ボローニャ発祥のパスタ料理です。赤ワインと煮込むことで本格的な味わいのソースに仕上がりました。キッシュは野菜や豆腐、チーズが入ることでふんわりと焼きあがりました。どちらも子どもたちからは大人気のメニューでした。
「にんじんご飯」は、5A・松田さんからの「あったらいいな!こんな給食」でした。給食室で調理員さんがにんじんご飯の具を作り、白飯と混ぜて提供しました。にんじん、鶏肉、油揚げ、干し椎茸、ちくわ、ごぼうが入った混ぜご飯は、西三河地方で昔から食べられている混ぜご飯です。ふるさとの味がしてホッとする混ぜご飯でした。おかわりの様子から、みんなの大好物なことが伝わってきました。
「チンジャオロース」は6B・稲垣さん、「はくさいのたまごスープ」は6A・谷口さんからの「あったらいいな!こんな給食」でした。どちらも、子どもたちの大好きなメニューでした。両方ともピーマン、白菜などの野菜が使われていましたが、おかわりをして、みんな食べることができていました。