2024年12月17日 (火)

競書会

 12/17(火)に競書会がありました。1〜2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆に取り組みました。
 どの子も正しい姿勢で、一画一画とめ・はね・はらいに注意することで、丁寧に字を書くことができました。

2024年12月16日 (月)

岡崎城と三菱工場に校外学習へ行きました。

とてもよい天気の中、校外学習へ行きました。
最初に向かった岡崎城では、お城の中に入ることができました。岡崎城の中は、体験できるブースが5階までありクイズの答えを一生懸命考え学びを深めていました。

その後、お城の周りを散策し、待ちに待ったお弁当タイムです。
お弁当を美味しそうに頬張る姿がとても素敵でした。

お腹いっぱいになった後は、三菱工場へ工場見学に行きました。
自動車が作られる工程は迫力満点で、実際に目で見て、とても驚いていました。

とても貴重な時間を過ごすことができました。

2024年12月12日 (木)

6年生 薬物乱用防止教室

 12/12(木)に薬物乱用防止教室がありました。関税がどのような仕事をしているのか、薬物乱用とは何かについてお話を聞きました。
 薬物乱用防止教室で聞いたことや保健の授業で勉強したことを活かして、健康な身体をつくっていく意識を高めました。

資源回収

今年度、PTAによる資源回収を懇談会の日程に合わせて行っています。ダンボール、新聞紙、雑誌、アルミ缶、スチール缶を集めています。明日までやっておりますので、ご家庭に対象となる資源がありましたら、ご協力ください。

2024年12月 6日 (金)

人権読み聞かせ

 図書ボラさんによる人権の読み聞かせがありました。

 効果音がついていたりと工夫された読み聞かせに、子どもたちも真剣に聞いていました。
 

 教室に戻ってからも紙いっぱいに振り返りを書く姿が見られ、子どもたちにとって人権について考えるきっかけになったように感じます。

ライオンズクラブと清掃

 12/6(金)の3時間目に、ライオンズクラブの方々と一緒に学校の清掃活動を行いました。ライオンズクラブの方々より、リアカーや草取り鎌などの掃除道具を贈呈していただきました。

 いただいた掃除道具を使って、学校の落ち葉を集めたり、側溝の土を出したりしました。また、桜の木の記念植樹も行いました。これからも、学校の清掃活動に一生懸命取り組んでいきます。

2024年12月 4日 (水)

きららタイム

今日はきららタイムがありました。みんなでパズルやカードゲーム、将棋などをして楽しんでいました。たくさんの笑顔が見られました。次回のきららタイムは来年です。楽しみにしていてください。

2024年12月 2日 (月)

委員会活動

今日の委員会活動の様子です。
現在、人権週間です。児童会が考えた人権宣言を意識して過ごしています。

環境委員会では、冬の花植えをしました。とてもきれいです。

体育委員会が企画した縄跳びビンゴを、現在実施しています。そのため、縄跳び台を出しました。みなさん、たくさん跳んでくださいね。

跳びまくれ!縄跳びビンゴ 第2弾

今日から縄跳びビンゴの第2弾が始まりました。プロの縄跳びプレーヤーの黒野さんから教えてもらったことを活かして、二重跳びができる子が増えています。今週もがんばります。

2024年11月29日 (金)

矢作古川マラソン大会

 11/29(金)に矢作古川マラソン大会が行われました。業間マラソンや試走などの成果を発揮し、最後まで諦めずに走りきることができました。たくさんの応援ありがとうございました。

アクセスランキング