2022年7月29日 (金)

西尾市小学校バスケットボール大会男子の部準決勝の結果

本日、西尾市小学校バスケットボール大会男子の部の準決勝が行われました。

【試合結果】

準決勝

八ツ面 対 花ノ木 13-22 負け

準決勝で敗れてしまいましたが、見事3位に輝きました。

最後まで諦めず、強気なプレーで攻め続けました。
この大会を通して学んだことや感じたことを、これからの生活に生かしていけるとよいです。また、3年間共に頑張ってきた仲間や支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを忘れずに過ごしていってほしいです。

応援ありがとうございました。

71543a8f35cf4a7b978a3e5b186780e6

Aa7b07c6de4c44ac8b315afe6f7caef8

05f01fab53fc4123a9a07bda9a5d49db

50c31ec07632493aa4f32f908b041a71

2022年7月28日 (木)

西尾市小学校バスケットボール大会男子の部準々決勝の結果

本日、西尾市小学校バスケットボール大会男子の部の準々決勝が行われました。

ディフェンスに力を入れ、チャンスを逃さず確実にシュートを決めて、見事準決勝に駒を進めました。

【試合結果】

準々決勝

八ツ面 対 荻原  37-17  勝ち

明日は準決勝、決勝があります。

引き続き応援よろしくお願いいたします。

Db3e7b80782646fd9d60ec0bb7d1a194

E30c375ff3a846eba4ec2f2dca5acbbd

58b554d923f84381a1caefe568ef67a2

2022年7月27日 (水)

西尾市小学校バスケットボール部大会男子の部予選の結果

本日、西尾市小学校バスケットボール大会男子の部予選が行われました。

チームの強みである速さと練習を重ねてきたチームプレーを見事に発揮しました。

【試合結果】

予選リーグ

第一試合  八ツ面vs東幡豆  39-12    勝ち

第二試合  八ツ面vs三和   26-15    勝ち

2連勝で、予選リーグを突破しました。

明日は準々決勝です。

引き続き応援よろしくお願いいたします。

212aa466797445288a1b3742472f4d01

D26f732623ac4657813c554d447c7387

67207cd850134427b5f38de634ee7560

2022年7月26日 (火)

西尾市小学校バスケットボール大会女子の部結果

本日、西尾市小学校バスケットボール大会女子の部予選が行われました。

練習の成果を発揮して、最後まで諦めずにプレーしました。

【試合結果】

予選リーグ

八ツ面vs矢田 10-38  負け

八ツ面vs福地南部  12-11  勝ち

1勝1敗で予選リーグ敗退となりました。

3年間共に頑張ってきた仲間を信じて、走り切りました。

部活動を通して学んだことや深めた友情をこれからの生活に生かしていってほしいです。

応援ありがとうございました。

54b62f256fe74c3fb939b5162319017b

Cee4eb5fd105458689097b70220afba2

3a23ab35e0604f63bde245ace7009dc3

2808ef6e35cd4297ac9d05ae73a6e416

2022年7月20日 (水)

部活動激励会

いよいよ明日から、部活動の大会が始まります。各部活の代表が意気込みを発表しました。どの部活もやる気でいっぱいでした。応援しています。

最後にマーチングバンド部が演奏を披露しました。とてもすてきな演奏でした。

見に来ていただいた保護者の方、ありがとうございました。

終業式

1学期の終業式が行われました。
体育館には4、5、6年生が入場し、1、2、3年生は各教室でその様子を視聴しました。

学年の代表児童が、1学期の振り返りを発表しました。その後、校長先生から「興味のあることにチャレンジしてみよう」というお話がありました。そして、絵をかく会とよい歯の子の表彰、善行児童の表彰披露をしました。

終業式の後に、生徒指導担当から夏休みのお話がありました。約束を守り、楽しい夏休みを過ごしてください。

2022年6月30日 (木)

特別支援学級 図工

特別支援学級では、図工の授業でいろいろなものを作っています。現在、廊下には七夕飾りが飾られています。

また、傘袋を使って、むくむくコップを作りました。みんな楽しく作品を作ることができました。

2022年6月13日 (月)

田植え

6月7日に5年生が田植えをしました。小林さんとJAの方にご協力いただき、貴重な体験をさせていただきました。

田んぼに入った時は、どきどきしていましたが、次第に慣れ、最後にはスムーズに田植えをすることができました。

最後に機械による田植えを見学しました。正確さと速さに感動しました。これからお米の勉強をしっかりしていきます。

救急法実技講習会

もうすぐ水泳指導が始まります。もし何か事故があった場合を想定して、教員の実技講習会を行いました。

AEDの使い方や心臓マッサージなどの練習をしました。子供たちが安全に楽しく水泳が行えるよう、気を付けていきます。

2022年6月 8日 (水)

租税教室

昨日、租税教室がありました。
税金に関するDVDを視聴し、税金が身近なものであることを感じることができました。
税金があるおかげで、みんなが不自由なく暮らせていると学びました。

また、クイズにも挑戦し、税金について関心を持つことができました。

実際の1億円の重みも体験し、学校を建てるのに沢山のお金が使われていることを実感することができました。

租税教室で学んだことをこれからの生活や学習につなげていきたいです。

アクセスランキング