2022年10月18日 (火)

しあわせ運動

 今日は、しあわせ運動がありました。しあわせ運動とは、コミュニティ推進協議会主催の八ツ面山を清掃する行事です。

 セレモニーでは、児童会が中心となってしあわせ運動のスローガンを唱え、ハナモモを植樹しました。

 5年生はイロハモミジを植樹しました。大きくなるのが楽しみです。

 どの学年も一生懸命、掃除をしてくれました。おかげでこんなにきれいになりました。ありがとうございました。

全校朝会

 先週の金曜日、今年度初めて、全校児童参加の全校朝会が行われました。

 後期児童会役員、委員長、学級代表の任命もありました。どの児童も真剣な眼差しで、校長先生から任命状を受け取っていました。
 その後、表彰もありました。

 9月26日から3週間、教育実習に来ていた2人の先生から挨拶がありました。

 最後に校長先生お話がありました。①授業を大切にしよう②本を読もう③思いやりのある行動をしよう
 後期もみんなで大きく成長できるよう、頑張っていきましょう。

2022年10月12日 (水)

四年生 校外学習

10/12(水)、四年生が校外学習で名古屋市科学館へ出かけました。

プラネタリウムでは、理科の授業で勉強した夏の星座を始め、皆既日食や宇宙の勉強をしました。
自由時間には、見て、触れて、感じる体験を通して、未来や科学について多くのことを勉強することができました。

とても楽しそうに勉強する姿や友達と協力しマナーを守って行動する姿がとても素敵でした。学校では、勉強したこと、印象に残ったことについて紹介し合い、さらに未来や科学の学びを深めていきましょう。

修学旅行2日目

修学旅行2日目です。

まず初めに清水寺へ行きました。

Img_2016

Img_2034清水寺では、お土産を買うこともできました。

清水寺の拝観後は、銀閣、金閣の拝観でした。

Img_2042

Img_7701最後は、二条城へ行きました。

鴬張りの廊下の仕組みについて学ぶことができました。

Img_0395

Img_04126年生90人全員が無事に修学旅行に行き、帰ってくることができました。

子供たちが、常に時間を意識して行動することができたおかげで、予定通り見学を行うことができました。

修学旅行に向けての企画や、修学旅行の中で子供たちが成長していく姿を感じました。

修学旅行1日目

修学旅行1日目です。

まず初めに東大寺へ行きました。

大きな大仏に子供たちはとても驚いていました。

Img_1925

奈良公園では鹿とふれあうことができました。

Img_2719その後、法隆寺の見学に行きました。

子供たちはガイドさんの話を熱心に聞き、学ぶことができました。

Img_0243

Img_1965

宿泊地は京都でした。夕食後は、舞妓鑑賞を行いました。

美しく舞う舞妓さんに、子供たちからはたくさんの質問があり、充実した時間を過ごすことができました。

Img_7648

Img_0278夜は、部屋長を中心に、寝具の用意や2日目の準備を行いました。

部屋班で協力して取り組む姿が見られました。Img_7671_2

2022年10月11日 (火)

のこぎりでひいて ザグザグザグ

 図工の学習で、のこぎりを使って木材を切り、ボンドで接着して作品をつくる学習をしています。今日は、作品づくりのために、のこぎりを使って木を切りました。初めてのこぎりを使う児童もいましたが、みんな一生懸命に取り組む姿が見られました。

F770cada0f584cebbe399e9ef23b2c76

C7dc055d6052453bb7ec0c4bcbb07d4f

2cc42496f02a453eb4480cc791069d12

2022年10月 7日 (金)

修学旅行に出発

 先ほど、6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました。奈良と京都に行き、歴史学習を深めてきます。

 体育館で出発式を終え、バスに乗車しました。

 雨が心配ですが、思い出に残る修学旅行になることを願っています。気をつけて、いってらっしゃい。

2022年9月30日 (金)

2年生 校外学習

 今日、2年生は愛・地球博記念公園にある児童総合センターへ校外学習に行きました。
  天気にも恵まれ、子供たちはとても楽しみにしていました。

 児童総合センターに着いてから、クラスごとに記念写真を撮り、係の方のお話を真剣に聞きました。施設に入り、班で様々な遊びを楽しみました。とても素敵な笑顔で過ごす姿が見られました。

 お弁当の時間は、みんながとっても楽しみにしていた時間です。美味しそうに、作ってくれたお弁当をうれしそうに食べていました。
 リーダーの子がしっかりと班の人を並ばせ、責任感のある姿や、友達と協力する姿なども見られ、とっても素敵な2年生でした!

うなぎ体験講座

一色うなぎ協会の方を招いてうなぎ体験講座が行われました。うなぎの生態や養殖の方法などを学びました。また実際にうなぎを触りました。試食もでき、西尾市の特産についての関心を高めました。

2185b56eee0646608c8f4d95ab7598ba

1c9a297220174b3693d7f2a3716d2531

95912ca5878841b596ec0bf3601588ef

A87181de20ec4a109b6b6dee851af4b9

2年生 校外学習

 今日は2年生が校外学習に出かけます。場所は愛知県児童総合センター(モリコロパーク)です。
 天気も良さそうです。笑顔いっぱいで「楽しんできます!」と言って、先ほど出発しました。

アクセスランキング