« 2017年6月 | メイン | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月31日 (月)

米津小との練習試合 バスケ部がんばっています!

 夏休みに入ってから、男女バスケ部は練習試合をたくさん入れています。試合感をつかんだり、練習の成果を見たりするだけでなく、5年生を中心に審判や応援の仕方を学んだり、4年生にとっては試合の雰囲気を知って、先輩たちを支えるためにもとっても大切な時間。それを受けて、選手のみんなも全力プレーで応えています!

Dsc04006

大会まであと20日あまり。残された時間を大切に、仲間とともに全力でがんばります!

Dsc04012

防災訓練を実施しました

全職員で、災害が発生したときに迅速な対応ができるように、校内の防災関係設備の取り扱い訓練と、災害発生時に逃げ遅れた児童を救出する訓練を実施しました。緊急時に組織的に動くことができるように訓練を続けていきます。

Dsc00232_r

2017年7月27日 (木)

矢田保育園で縁日ごっこのお手伝い

矢田保育園にて縁日ごっこがありました。5年生のボランティアがお手伝いとして参加しました。金魚すくいやコロコロボール、輪投げやアイスやさんなどのお店のお手伝いをしたり、年少さんと一緒にお店をまわったりしました。「コロコロボール楽しいよ!」「アイスやさんはこっちだよ!」と大きな声で呼びかけ、縁日ごっこを盛り上げました。最後に園庭で大きな輪を作り、「一休さん」を踊りました。保育園の子たちと一緒に楽しく踊りました。

P7260440_800x600

Dscf3873_800x600_2

P7260483_800x600

P7260484_800x600

2017年7月26日 (水)

3年連続で敢闘賞!

23日に東京で行われた全日本少年少女武道(剣道)錬成大会で、矢田小学校Aチームがコート決勝まで勝ち進み、見事敢闘賞をもらいました。これで3年連続の受賞です。過去の先輩方から積み上げてきた、矢田小学校剣道部全員の力です。みんな本当によくがんばりましたね。

Img_9685

Img_9686

Img_9688

2017年7月22日 (土)

いざ、東京へ!


Img_1414_2剣道部が東京錬成大会に出発しました。来賓や保護者の方々、大勢の皆さんに見送られて剣士たちの表情が引き締まります。「頑張ってきます」というキャプテンの力強い言葉を胸にバスに乗り込んでいきました。頑張ってきてくださいね。応援しています。

2017年7月20日 (木)

4つの危険と2つの迷惑

Img_1413終業式に引き続いて行った全校集会では生活指導の先生がさいころ状の箱、それぞれの面に色を塗ったものを手に「4つの危険と2つの迷惑」の話をされました。

4つの危険。赤(火)・・・「火遊びはしません」。水(海や川)・・・「海や川には大人の人と一緒に行きます」。黄(信号の注意)・・・「飛び出しは絶対にしません」。黒(悪い人の心)・・・「知らない人にはついていきません」。

2つの迷惑。茶(チョコ)・・・「用事がないときはお店へは行きません」。緑(公園)・・・「公園ではルールやマナーを守って遊びます」。

「4つの危険と2つの迷惑」。ちゃんと守って、楽しく充実した夏休みにしてください、ね。

1学期終業式

Img_1412

今日は1学期の終業式。校長先生は「1学期のあなたは何点でしたか。100点・・・80点・・・・・・。達成感、あるいは反省を活かし素晴らしい夏休みにしてください」と語りかけられました。明日から40日間の夏休み。お家の人と楽しく充実した夏休みを過ごしてください、ね。

2017年7月18日 (火)

太陽よりも熱い戦い!

 今日は運動委員会の企画で、2時間目の放課に男女別でドッジボールを行いました。とってもとっても暑いなか、クラスの垣根を越えて白熱した戦いが行われました。やっぱり何事も全力が大事。思いっきり投げて、思いっきり避けて、思いっきり当たって?真剣な顔のなかに、真剣だからこそ楽しい!そんな笑顔もたくさん見られました。

Dsc03968

 もうすぐ夏休み。今日のような暑い日が続くと思いますが、暑さに負けず、今日のように元気に外で遊べるとよいですね。

Dsc03981

2017年7月14日 (金)

しゃぼん玉

Img_1355

1年5組の5時間目は生活科。夏遊び「シャボン玉をとばそう」。みんな思い思いの道具を使って大きいシャボン玉、たくさんのシャボン玉をつくって空へとばします。

高く高く飛んでゆけ。遠く遠くへ飛んでいけ。どこまでもどこまでも。1年5組の夢のように。

まとまりのあるリズムを作ろう!

Img_1352_23年1組の5時間目は音楽。四分音符と八分音符、四分休符を使ってオリジナルのリズムを作ります。みんな気分は一流ミュージシャン。手をたたいてリズムを刻んで、もっと自然なもの、もっと変化のあるものとそれぞれが個性的に工夫を重ねます。