今日の給食
今日のメニューは、ご飯、牛乳、青じそ入りあじフライ、たくあん和え、豚汁です。(762kcal)
しそは、大きく分けて葉が赤紫色の「赤じそ」と、葉が緑色の「青じそ」があります。本来は「しそ」というと「赤じそ」のことで、「青じそ」はその変種といわれています。「青じそ」のことを「大葉」とも呼びますが、「青じそ」と「大葉」は同じ植物で、「青じそ」は植物名で、「大葉」は商品名という違いがあります。
しその香りの成分には、強い抗菌作用があるので、食中毒予防に有効であるといわれています。胃酸の分泌を促進し、食欲を増進させる効果や、花粉症などのアレルギー症状を緩和する効果も期待されています。
日本周辺の海ではたくさんの種類のあじが生息していますが、市場で「あじ」といったら「マアジ」が多いです。あじは「味」が語源といわれるほど、身にうまみがある魚で、旬は5月〜7月の初夏にかけてです。