« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月 9日 (土)

つづいて、観劇会。

授業参観のあとは、皆さんお待ちかねの観劇会です。劇団「うりんこ」さんによる、『夜明けの落語』という劇を、親子で楽しんでもらいました。心がほっこりする、いいお話ですね。

Sdscn1024

Sdscn1026

6月の授業参観です。

今年度、2回目の授業参観でした。書写と、図工、道徳、外国語の授業を公開しました。4月に比べてお子さんの成長ぶりは、いかがでしたか。本日はご来校ありがとうございました。

Skanngeki_8

Skanngeki_7

Skanngeki_6_2

Skanngeki_5_5

Skanngeki_4_3

Skanngeki_3_3

2018年6月 8日 (金)

明日は楽しい観劇会です。

9日(土)は、授業参観と観劇会です。今日の掃除時間はその準備。1年生は、1階の廊下をひざつきで拭き掃除しています。5,6年生は、体育館の保護者席の準備。てきぱきと仕事を進める、さすがは高学年ですね。スリッパも、ほこりを一つずつ拭き取りました。各学年も準備万端で、お家の方をお待ちしています。

Sdscn1000

Sdscn1005

Sdscn1006

2018年6月 7日 (木)

6月の学窓から。

梅雨入りして、運動場が使えず、元気な津平っ子にはストレスのたまる日が続くでしょうね。お家でも静かに過ごせるかな。今日の写真は、6月に行われた授業の様子です。1枚は3年生の子たちが、保健室の先生から健康についてのお話を聞いています。もう1枚は、1年生の教室で、上級生の子が絵本の読み聞かせをしています。そんな穏やかな日常の1ページでした。

Sdscf2683_2

Sdscn0988_3

2018年6月 6日 (水)

3年生 お茶づくり

3年生の子たちが、学校茶園で採れた茶葉を、総合学習の時間でお茶に加工する取り組みを行いました。家庭科室で、ていねいに作業をする3年生の子たち。完成したお茶を、みんなで飲んでみました。津平小ならではの、貴重ですてきな時間でした。

S_1

S_2

この写真を見る

S_3_2

2018年6月 4日 (月)

金曜日の図書ボラさん。

先週金曜日に、今年2回目の図書ボラさんによる「絵本よみ聞かせ」がありました。子どもたちは毎回、お父さんやお母さんによるこの時間を楽しみにしています。写真は6年生の教室の様子。いつもありがとうございます。

Sdscf2659

2018年6月 1日 (金)

プール事前清掃 4,5,6年

本日の5,6時間目は、4,5,6年によるプール清掃でした。シーズンオフの間に底に溜まった泥砂や枯れ葉などをすくい取り、モップなどを使ってゴシゴシと掃除しました。今年のプール開きは、6月19日の火曜日。その日からみんなが笑顔で楽しめるように、すごくがんばりました。来週の火曜日には、お家の方のご協力もいただいて、仕上げの清掃を行う予定です。参加していただける皆様、よろしくお願いします。

S_1

S_2

S_3

アクセスランキング