西尾市立津平小学校
カテゴリ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
ノンカテゴリ
ノンカテゴリー
全校
給食
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最近の記事
観劇会
読み聞かせ
クラブ
アジアをAsiaう学校給食
特別教室 エアコン整備
運動会
10/25(土)運動会は予定どおり実施します
運動会予行練習
お別れ会や運動会の練習
1・2年学年演技
RSS(XML)フィード
アーカイブ
2025年11月
2025年10月
2025年9月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
« 2016年6月
|
メイン
|
2016年8月 »
2016年7月
2016年7月28日 (木)
かかし作り
今日は、5年生の子どもたちが、かかしを作りました。JAの方が教えてくださいました。みんなで協力して作ることができました。出校日に自分たちで米作りをしている田にもっていく予定です。
2016年7月20日 (水)
1学期終業式
今日は、1学期の終業式でした。子どもたちは、校長先生のお話をしっかり聞いて、1学期を振り返ることができました。教室にもどってから、通知表を担任の先生からもらいました。1年生の子は初めての通知表ですね。ご家庭でも1学期のがんばりを褒めていただけるとよいと思います。
2016年7月19日 (火)
今日の給食
今日のメニューは、「シーフードと夏野菜のカレーライス、牛乳、コールスロー、オレンジフローズンヨーグルト」です。今日のカレーには、「なす」「トマト」「ズッキーニ」「かぼちゃ」の4種類の夏野菜が入っています。愛知県でも夏野菜はたくさん作られていて、今月の給食のなすとトマトは愛知県産です。夏野菜には、ほかにもきゅうりや冬瓜、ピーマン、オクラ、枝豆やゴーヤなどがあります。
2016年7月15日 (金)
1,6年にこにこペア遊び
今日のなかよしタイムは、1年生と6年生でにこにこペア遊びをしました。じゃんけん列車をしました。1年生は大喜び、6年生も1年生が喜んでくれてとてもうれしそうでした。
2016年7月14日 (木)
水泳の勉強
子どもたちは、水泳をがんばっています。どの学年の子も、目標に向かって泳いでいます。体調を崩さないように気をつけて、夏休みもがんばってほしいです。
2016年7月13日 (水)
英語の授業
子どもたちは、英語の授業が大好きです。5,6年生は一週間に一度くらい英語の授業があります。1~4年生の子たちも1ヶ月に一度くらい英語の勉強をします。1年生の子たちもとても楽しそうでした。
2016年7月11日 (月)
保護者会
今日と明日は、1学期の保護者会です。1学期の学習や生活の様子を担任からお伝えします。心配なことがありましたら、担任にお話ししてください。暑い中ですが、ご来校してくださいますよう、お願いいたします。
2016年7月 7日 (木)
今日の給食
今日のメニューは「わかめごはん、牛乳、豚肉と夏野菜のしょうがいため、七夕汁、すいか」です。七夕汁に入っているさやいんげんは、6~9月が旬の野菜です。江戸時代にアメリカから日本に伝わったと言われています。病気などから体を守るβカロテンがたくさん含まれている緑黄色野菜の仲間です。
2016年7月 6日 (水)
やまももの実
津平小のグランドにはヤマモモの木があります。今,ヤマモモの実の最盛期です。特に今年は例年に比べて実の数が多いような気がします。低学年の子どもたちは興味津々。休み時間には,何人かの子どもたちが実の採取をしています。さて,そのお味は・・・。興味のあるお方はぜひ学校まで足をお運びくださいね。
2016年7月 5日 (火)
夏に涼しい家をつくろう
今日はダイワリースさんが来校され、6年生の子たちに、「夏に涼しい家をつくろう」をテーマに学習をしてくださいました。初めに説明をしていただき、その後は、みんな楽しく家作りをしました。保護者会のときには完成した家が廊下に展示できる予定です。
次
»
アクセスランキング