西尾市立津平小学校
カテゴリ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
ノンカテゴリ
ノンカテゴリー
全校
給食
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最近の記事
学校探検
0422 寒冷紗掛け
0422 茶園除草作業
0417 全校朝会
0415 英語の勉強が始まりました
0411 学校探検(1年生)
0410 給食開始
0408 新任式、始業式、入学式
0324 修了式
0319 第78回卒業証書授与式
RSS(XML)フィード
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
« 2014年9月
|
メイン
|
2014年11月 »
2014年10月
2014年10月23日 (木)
今日の給食
今日のメニューは「鶏肉の甘辛煮・大根サラダ。具だくさん汁・ご飯・牛乳」です。大根は葉に近い方があまいので、だいこんおろしやサラダに適しています。したの方は煮物や汁物の具にするなど使い分けるといいです。
2014年10月22日 (水)
今日の給食
今日のメニューは「味噌ラーメン、春巻き、バンサンスー、牛乳」晩餐スーは中華料理の和え物です。中国語で「バン」は「混ぜる」「サン」は「3つの」「スー」は「千切り」という意味があります。
2014年10月20日 (月)
今日の給食
今日のメニューは「豚丼、豆腐とキノコの味噌汁、スイートサラダ、牛乳」です。きのこの旬は秋ですが、市場で出回っているものほとんどは人工栽培のものです。きのこ類には体の調子を整えるビタミン類が多く含まれています。
児童朝会
今日は栽培委員会による児童集会でした。先日行ったいもほりで大きい芋や形の変わった芋の紹介がありました。一番大きい芋の重さを当てるクイズもあり大きい芋は1,32kgもありました。焼き芋で食べるのが楽しみになりました。
2014年10月16日 (木)
デンソーサイエンススクール
デンソーの方を講師にお招きして、5年生が理科の電流の勉強をしました。実験や実演を取り入れた授業で、みんな理科が大好きになりました。ありがとうございました。
食育講座
1,2年生が西尾市農林水産課主催の食育の授業を受けました。3色をバランスよく食べることや朝食をきちんと食べる意味などを教えていただきました。その後、ブリを解体する実演を見せていただきました。おろしたてのブリをおいしく調理しておいしくいただきました。 たくさんの質問がでてとても勉強になりました。ありがとうございました。
2014年10月15日 (水)
今日の給食
今日のメニューは「ツイストロールパン・サツマイモシチュー・ツナオムレツ・キウイフルーツ・牛乳」です。いつものパンと違い、ツイストロールパンには愛知県産の小麦粉が使われているのが特徴です。
2014年10月14日 (火)
運動会の写真展示
今日から24日(金)まで、会議室にて運動会の写真を展示しています。時間は15:00~17:00です。ご来校お待ちしています。
おにぎり弁当
今日は台風19号の影響で給食が中止になりました。みんなおにぎりを持ってきてうれしそうにほおばっていました。保護者の皆様おにぎり弁当にご協力ありがとうございました。
いもほり
全校で苗さしをしたサツマイモが大きくなり、ペア学年でいもほりをしました。大きな芋を掘り当てると歓声があがりました。収穫の秋ですね。
«
前
|
次
»
アクセスランキング