« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

誕生日おめでとう!

今年度の給食委員会の特別活動に『バースデー』というものがあります。子供たちが互いの誕生日をお祝いする企画です。
コロナ禍なので盛大にとはいきませんが「いただきます。」の後、未開封の牛乳を手にみんなで乾杯をします。静かな給食の時間の中でのささやかな楽しみです。
次は誰の誕生日に乾杯するのでしょうか。

0afd9b81e3c94c59b8e4a710faa9b3c9

2022年6月29日 (水)

部活動(練習)

梅雨明けの猛暑が続く中、子供たちは卓球の練習をがんばっています。窓を開けて換気をしたり、扇風機を回したりしています。マスクも適宜外し、熱中症に気をつけながら活動しています。体の安全が第一です。
昨日の部活動激励会を経て、後期課程の子供たちはモチベーションアップ。ギアチェンジしたような印象です。チームとしても個人としても、目標をもって試合に臨みましょう!
前期課程の子供たちもライバルに負けじと練習に励んでいました。これからが楽しみです。

F0e08a6eb10640389bd33b3c6020c390

F53b11329df4428383b0e7c2a34b236e

2022年6月28日 (火)

部活動激励会

今週末に市大会(卓球の部)が始まります。今日は、最後の夏の大会を迎える後期課程3年生を激励する会がありました。
後輩たちが色紙を用意してくれたり、メッセージを届けてくれたりしました。そして、3年生の生徒たちが大会への抱負やチームへの感謝の言葉を述べました。後輩たちに背中を押され、どの子もよい表情をしていました。
最後の最後まで、自分のベストやチームのベストを尽くしてやり抜いてほしいです。
みんなで応援しています!

1f51d22840d94171b0d890d7382a9cc3

12a56ee5d69d4a78ba9945400604da15

C1e5f6eaec0e4ce1b54ba3bfb8febc68

5c473bc2fcae4c36a631b1363f8f318e

部活動激励会

今週末に市大会(卓球の部)が始まります。今日は、最後の夏の大会を迎える後期課程3年生を激励する会がありました。
後輩たちが色紙を用意してくれたり、メッセージを届けてくれたりしました。そして、3年生の生徒たちが大会への抱負やチームへの感謝の言葉を述べました。後輩たちに背中を押され、どの子もよい表情をしていました。
最後の最後まで、自分のベストやチームのベストを尽くしてやり抜いてほしいです。
みんなで応援しています!

1f51d22840d94171b0d890d7382a9cc3

12a56ee5d69d4a78ba9945400604da15

C1e5f6eaec0e4ce1b54ba3bfb8febc68

5c473bc2fcae4c36a631b1363f8f318e



2022年6月25日 (土)

アマモボランティア

今日は午前中に『アマモボランティア』を行いました。学校だけでなく、島の方や高校生、大学生、島外ボランティアの方の協力を得て、100人規模の活動になりました。
主な活動は以下です。
①大浦海水浴場のアマモ場でアマモの苗をとり、麻でできたポットに入れる。それを学校前の浜にあるアマモ場に移植する
②アサリの天敵「ツメタガイ」の卵である「砂茶碗」の駆除をする
何年も続く活動の成果で佐久島の海にはアマモが増え、そこにすむ魚たちも増えています。これからも地域の自然をみんなで守っていきたいと思いました。
ボランティアへのご参加ありがとうございました。

3e5ed193bed7418090dfa63b0aac1067

10cfcfc1af8c4d8cbae58cec5a2ee7ad

Fba4d79183f4467cabad2c8e8b0804cf

E7bc46f7cec7451db4f3b1706b5b4ebf

4167fe71287e445abca2e10c398b55b3

2022年6月24日 (金)

Sakushima’s Charm Points

この場所でしか学べないこと、気づけない魅力がたくさんある佐久島。
後期課程の生徒が、得意の英語を生かして佐久島の魅力(チャームポイント)をまとめてみました。来校される方の目に留まればいいなと、玄関を入ってすぐの黒板にイラストと英文がかかれています。
まずは「アマモ」という海草についての紹介です。難しい単語もあるので、制作者や中学生に聞いてみてくださいね。
明日はアマモボランティアです。みんなでがんばりましょう!

B6a1f6cea7c94f899b80af032be23ce3

2022年6月23日 (木)

大きくなあれ!

前期課程1・2年生が1人1鉢のアサガオを育てています。
水やりをこまめに行いながら、小さな種から芽が出て、どんなふうに変化していくかをよく観察しています。そしてその生長を喜ぶ様子が見られます。
2年生は昨年鉢でミニトマト、畑で夏野菜を育てました。そのときと似たところや違いなどにも気づけるとおもしろいでしょう。
子供たちのいろいろな発見が楽しみです。

44cb162a4bab4e01ab6ad52d39aea3a5

2022年6月22日 (水)

定期テスト

今日から3日間、後期課程は1学期期末テストを行います。
1年生は〝初めてだけどしっかりやろう!〟、2年生は〝昨年よりレベルアップ!〟、3年生は〝よいスタートを切るぞ!〟など、意気込みはさまざまですが、どの子にとっても大事な定期テストです。家庭学習の時間もふだんより大幅に増やしてがんばってきました。いつも以上に努力の跡が見られます。
後期課程の皆さん、最後の最後まで自分のベストを尽くしましょう!

E2af0e2f28424fce8d1d6706fe3942b0

2022年6月21日 (火)

しおかぜ学習

今日のしおかぜ学習では、後期課程の生徒が実験をしていました。
竹グループは、竹炭の消臭効果を試す対照実験。椿グループはハンドクリームや石鹸をつくり、子供たちや先生方をモニターとして使い心地を確かめていました。進捗状況もまたお知らせします。
前期課程の1・2年生は「通学路探検」に行ったときに気づいたことをまとめていました。それぞれの気づきを共有し、みんなで深めていきます。

A892734f1a7a48909f9328f3d4f98c03

188dbdb0c9674f598830a722285e8255

1e7c309216af4c5597fcf017f8e6681f

2022年6月20日 (月)

関わる力

先日の追究の時間に、前期課程の子たちはコミュニケーション力を高める活動をしました。
6年生を中心に3グループに分かれ、相手の意図を読み取るゲームだったり、さまざまな表現を演じて気持ちを当てたりするゲームなどをしていました。どの子も頭を使い、友達の反応を見ながら楽しんでいます。また次回も違うものにチャレンジする予定です。

74d801ed533942649fe6ac2ad96e3409

52e93a28eaf34d62812f687c97b36d31

C88f56142ef4420a90f422fdcadebe07