朝のあいさつ運動(生活委員会)
生活委員会による朝のあいさつ運動が、毎週月曜日と金曜日の朝に行われています。門や各昇降口に立ち、元気な声であいさつをしています。中には、生活委員会の子に負けないくらいのあいさつを返してくれる子がいて、朝からとても清々しい気持ちになります。「にしきが丘運動」の一つである「にっこりあいさつ」を広めていけるよう、今後の活動にも積極的に取り組んでいきます。
生活委員会による朝のあいさつ運動が、毎週月曜日と金曜日の朝に行われています。門や各昇降口に立ち、元気な声であいさつをしています。中には、生活委員会の子に負けないくらいのあいさつを返してくれる子がいて、朝からとても清々しい気持ちになります。「にしきが丘運動」の一つである「にっこりあいさつ」を広めていけるよう、今後の活動にも積極的に取り組んでいきます。
6月9日(金)の5・6時間目に、6年生がプール清掃を行いました。タワシとデッキブラシで、力いっぱい壁や床を磨きました。
プールが見違えるほどきれいになりました。これで全校のみんなが安心して水泳の授業ができます。
<before>
<after>
6月6日(水)、西尾小学校体育館で、「キッズパトロール出発式」を行いました。町内会長の皆様、アイアイアイパトロール隊の皆様、民生児童委員・主任児童委員の皆様、校区幼稚園長・保育園長の皆様、PTA役員の皆様に参加していただきました。
続いて、1年生の児童が体育館に入り、青パトの説明を聞きました。1年生の代表児童がお礼の言葉を述べました。
初めて青パトに乗る方は、青パトの操作を習いました。
これからも西尾小学校の児童の安全を見守っていただけますようよろしくお願いします。
6月4日(月)の授業後に、第1回の学校保健委員会を行いました。はじめに消防署の方から心肺蘇生法とAEDの使用方法のレクチャーを受け、班に分かれて実技を行いました。
その後、食物アレルギーの対応訓練を行い、エピペンの使用方法等について勉強しました。いつ起きるかわからない事態に備え、大切な学びの場となりました。
町学習のオリエンテーションで、3年生の先生が「ふるさと自慢」をしました。西尾市の抹茶、碧南市のラーメン、豊橋市の路面電車などの話をしました。子どもたちから「自分のふるさとについてもっと知りたい!」というつぶやきがありました。
5月31日(木)には、地元のみそ工場を見学に行きました。蔵の中には大きな樽がいくつもあり、みそを熟成させている時の匂いを感じることができました。スタッフの方はどんな質問にも答えてくださり、みそ工場の歴史やみそ作りの技をたくさん学ぶことができました。
5月22日から5月29日の期間で、緑化委員会が緑の羽根募金活動を行いました。毎朝昇降口に立ち、募金への協力を呼びかけたところ、多くの児童が募金してくれました。また、運動会の日には、保護者の方にも多くの募金をしていただきました。おかげで、全校で13,009円集めることができました。たくさんのご協力ありがとうございました。
6月1日(金)、絵をかく会を行いました。図工の時間に何回も練習してきました。今日は一日かけて1枚の絵を完成させました。
<1年生 いきもの>
<2年生 おはなしをきいて>
<3年生 楽しかったこと>
<4年生 友だち>
<5年生 学校のまわり>
<6年生 空想の絵>
5月26日(土)、「にしきっ子大運動会」を開催しました。来賓、保護者、地域の方々から熱い声援をいただき、ありがとうございました。
<開会式>
<力勝負~綱引きトーナメント~ 2・3年生>
<棒風警報 ~4年生パワーにご注意を~ 4年生>
<徒競走 1年生>
<徒競走 5年生>
<徒競走 2年生>
<徒競走 4年生>
<バブリートレイン 1年生>
<徒競走 3年生>
<徒競走 6年生>
<大玉転がし 1年生>
<にしきの戦 ~帽子取り~ 4・5・6年生>
<元気いっぱい、やってみよう! 2年生>
<西小は僕らの宝島 3年生>
<Strong Up!~組み立て体操~ 5・6年生>
<4色対抗リレー 低中高学年別>
<閉会式>
5月22日(火)1~4時間目に、運動会予行を行いました。開会式は児童会役員が典礼を務め、演技のアナウンスは放送委員が担当しました。また、器具を運ぶ係の児童や徒競走でゴールした児童を誘導する係の児童がとてもよく動いていました。
<開会式>
<力勝負 綱引き 1・2年>
<棒風警報 4年生>
<バブリートレイン 1年生>
<大玉ころがし 1年生>
<元気いっぱいやってみよう 2年生>
<西小はぼくらの宝島 3年生>
<にしきの戦>
今度の土曜日がいよいよ本番です。体調を整えて精一杯演技ができるようにしましょう。
児童会役員が運動会の掲示用スローガンを作成しました。今年度の運動会スローガンは「にしきっ子~全力で強くあれ~」です。使い慣れない絵の具と筆に苦戦しながらも、無事仕上げることができました。
また、各組の応援旗が完成しました。
1年生の学年演技は、「バブリートレイン」です。ダンシングヒーロー・EXダンス体操を踊ります。衣装を着て、ポーズもばっちり決まりました。
大玉ころがしは、練習を重ねるとだんだんと上手になってきました。自分の組の応援も頑張りました。本番が楽しみです。当日は保護者の方のご協力よろしくお願いします。
t
4年生は新しい種目である「棒風警報」を行います。「台風の目」や「渦潮リレー」とは違って回るだけではなく、平均台やフープの障害物があります。チームワークが重要なこの競技で、ペアや学級で協力し合って競技に取り組みます。元気いっぱい取り組む姿をご覧ください。
5月17日(木)5時間目、運動会に向けて体育館でダンスの練習をしました。2年生は「やってみよう」と「ゆめをかなえてドラえもん」を元気いっぱい、笑顔いっぱいでおどります。運動会当日に最高の演技ができるように、毎日暑さに負けず頑張って練習しています。
2年生は、ゴールデンウィーク中に取り組んだ野菜調べで、夏野菜への関心が高まり、生活単元「野菜を育てよう!」が始まりました。今日は、教員が苗屋さんに扮して、子どもたちが苗を買う体験をしました。
子ども「こんにちは」
お店の人「こんにちは」
子ども「ミニトマトの苗をください」
お店の人「100ベジです」
子ども「(100ベジを渡す)お願いします」
お店の人「(100ベジを受け取って、苗をわたす)どうぞ」
子ども「ありがとうございます」
どの子も、お店の人に、自分の欲しい苗を伝えて、買うことができました。ちなみに、「ベジ」とは、西尾小学校2年生だけで通用する通貨です。お店の人から「おいしい野菜を育ててね」と言われると、どの子もにっこり笑顔になりました。自分で選んで、自分で買った苗だから、大切に育てたいですね。美味しい野菜ができますように。
4年生は、社会科の学習で消防署へ見学に行きました。消防署の設備や車両の説明を聞いたり、消防隊の訓練の様子を見させていただいたりしました。事前に消防署の学習をしましたが、実際に見て聞いて学ぶことがたくさんありました。火事や事故に気をつけたいと改めて思うことができました。今回の経験を、実際の生活に活かしていきます。
5月2日(水)の3時間目に、不審者対応訓練を行いました。今回は不審者が2人入ってきたという設定でした。
教室近くに不審者が入ったときの対応として、子どもたちが机を積み上げ、出入り口にバリケードをつくりました。
避難訓練後には、生活安全課の方から不審者に遭遇したときの対処法についてお話を聞きました。子どもたちは自分たちの身を守るための方法を学びました。
5月8日(火)に、祇園祭実行委員長の杉浦さんにお越しいただいて、祇園祭についての様々なお話を聞きました。祇園祭を行っている杉浦さんの思いを聞き、子どもたちは、「自分たちが祇園祭を盛り上げて、伝統を守っていかなくてはいけないんだ。」という思いを高めました。
5月10日(木)1時間目に、運動場で全校練習を行いました。入場の仕方、歩き方、校歌等を練習しました。2時間目は、リレー選手が呼名の練習とバトンパスの練習をしました。それ以外の児童は、きれいな運動場で運動会ができるように敷地内の草取りを行いました。
5月9日(水)2時間目に、結団式を行いました。1年生から6年生までの児童が、赤、白、青、黄の4色に分かれて体育館に整列しました。各団の団長が決意表明を述べ、応援の仕方、応援歌の歌い方を練習しました。
5月2日(水)、5・6年生は、運動会の組み立て体操の練習を始めました。去年、経験している6年生が強い姿を見せ、5年生がその6年生の姿を見てレベルアップできるように、テーマを「Strong Up!」にしました。高学年の演技として、全校の手本になれるように今後も一生懸命練習していきます。