昼食はバーベキュー。午前中は、アスレチックでしっかり動きました。そのため、お腹がすき、おいしいお肉や野菜をたくさん食べました。修学旅行最後の食事を楽しくいただきました。
1組は箱根海賊船に乗りました。生徒たちは、デッキから見える海と山々の景色を楽しみました。また、その景色をたくさん写真に残しました。
おはようございます。3日目の朝を迎えました。朝食会場では、朝から元気いっぱいな声が響いていました。今日の活動はクラス別研修です。天候も回復してきたので、アスレチックやバーベキューを楽しめそうです。最終日も、それぞれのクラスで最高の思い出をたくさんつくっていきます。
「ROADSHOW」では、ダンス、コント、歌など自分の特技をステージで披露しました。とても盛り上がり、クラスや学年の絆が深まりました。
全てのクラスが箱根高原ホテルに到着しました。風呂に入ったり、一日のクラス別研修の思い出を振り返ったりして過ごしています。このあとは夕食、そして学年イベントのROADSHOWとまだまだ楽しみがたくさん残っています。
献立ツナカレーピラフ、牛乳、手作りラザニア、春キャベツとホタテの豆乳クリーム煮ラザニアは、ぎょうざの皮を使って作りました。ミートソースには、ひきわりにされた大豆とレバーチップが入っており、鉄分やカルシウムをとれるように工夫しています。
今日の花は、紅花、百合、ドラセナ、茶 です。紅花の花言葉は、愛する力、熱中です。今週は、3年生は修学旅行、2年生は職場体験、1年生は茶会を含むオアシスタイムと、それぞれの学年の行事に熱中、集中する週となりました。たくさんの感謝、たくさんの愛で溢れる西中でありますように。
本日、職場体験を行いました。生徒たちは、各職場の人の熱い想いを感じながら、取り組みました。明日もこの調子でがんばってほしいです。
本日はオアシスタイム2を行いました。午前中は建築家・茶人の野田敏男さんを講師にお招きし、お茶のお点前を体験しました。初めての体験でドキドキしながらも、ペアの生徒に喜んでもらいたいという気持ちを持ってお点前をする姿が印象的でした。
午後は校歌コンクールを行いました。今までクラスで練習してきた成果を活かしてどのクラスも一生懸命に校歌を歌っていました。素敵な歌声が響き渡り合唱コンクールが楽しみになりました。
4組は学級目標の「ご馳走」にちなんで、グルメ旅です。今日は新大久保で本格サムギョプサル。お肉をサンチュに包み、いただきました。仲間同士で盛り上がりながらご馳走を楽しんでいました。最後は大きな声で「ご馳走様でした」と伝える姿が流石です。