« 11月22日の給食 | メイン | 11月24日の給食 »

2016年11月22日 (火)

みんなでクラスの「わかった」に

1年生の理科、「光の性質・凸レンズのはたらき」もいよいよ終わりを迎えました。

凸レンズで紙を焦がしたり、ものを大きくして見えるようにしたり、映像を写したりできるする理由を作図をしながら学んできました。最後の授業では凸レンズを使い、スクリーンに実像を映しているとき、レンズの下半分を紙で隠すとどうなるかを考えました。

今回もはじめは一部の生徒だけが「わかった」のですが、その「わかった」をクラスみんなの「わかった」にしようと、発表し、教えあうことができました。クラスメートに教えて「わかって」もらえる楽しさ、教えてもらえて「わかった」になる喜びが今日も味わえたようです。(科任)

Img_3285

Img_3286

Img_3287

Img_3288

最近の写真

  • P1718339558033
  • P1718339543119
  • P1718339524263
  • P1718264064551
  • P1718264057037
  • P1718258520446
  • P1718258515251
  • P1718173735862
  • P1718173722020
  • P1718165412564
  • P1718163896968
  • P1718089740965