« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月14日 (火)

2/14の活動より

 給食の時間、体育委員会の子たちが各教室を訪れ、長縄週間の表彰をしました。すべての学級にすてきな賞状(1の1元気よくとべたで賞、1の2助け合ったで賞、2の1元気よくとべたで賞、2の2助け合ったで賞、3の1すばらしいで賞、3の2あきらめなかったで賞、4の1最高記録で賞、4の2仲良くがんばったで賞、5の1たくさん練習したで賞、5の2団結したで賞、6の1きずなが深まったで賞)が届きました。

Dscn4938

Dscn4940

 午後には、体育館で、6年の児童と保護者を対象に鶴城中学校入学説明会及び卒業関係保護者会が行われました。中学校の先生には、学校の授業や行事、きまりなどについて話をしていただきました。同級生の数が増える中学校でも、自分のよさを発揮して頑張れるように、残り少ない小学校生活を充実させてください。

Dscn4947

Dscn4941

 授業後には、来年度に向けて、3年生の子たちが部活動見学を行いました。今日は、サッカー部とバスケットボール部と剣道部とマーチングバンド部の活動を見学しました。練習の体験もさせてもらっていました。部活動見学は、明日もあります。しっかり見学して、どの部活動に入部するか決めてください。

Dscn4950

Dscn4952

Dscn4956

Dscn4962

児童集会その2

 児童集会では、インフルエンザの流行を防ぐために中止した2月最初の全校朝会で予定していた表彰披露も実施しました。

①体力賞A(6年女子2名、5年男子4名、5年女子1名)体力賞B(5年女子4名)

Dscn4923

②鶴城中校区あいさつ啓発ポスター優秀賞(ひまわり1人、1年~6年各1名)

Dscn4925

③剣の式剣道大会女子団体の部第3位(5年2名、6年1名)

Dscn4928

④西尾マラソン大会第3位(6年女子1名)

Dscn4930

 退場時のピアニストは、6年女子2名の子が担当しました。演奏曲は、「千年」でした。いろいろな子がチャレンジしてくれてうれしいです。

Dscn4934

2017年2月13日 (月)

児童集会その1

 5時間目は、今年度最後の児童集会を行いました。入場のピアノ演奏は2年生の子が担当しました。演奏曲は、「お人形の夢と目覚め」でした。

Dscn4830

 全校でお昼のあいさつをした後、、校長先生のお話を聞きました。校長先生は、阪神淡路大震災の時、きちんと並んで食料や水の配給を受け取る人々の写真をもとに、お話されました。大事なことは、みんなが並んで待つというルールを守ったこと、そのきっかけが小学生の「並ばないとだめだよ」という一言であったことです。どんな時も、みんなで声を掛け合い、助け合っていけるとよいです。

Dscn4858

Dscn4857

 次は、保健委員会、体育委員会、児童会役員の企画・発表でした。体育委員会は縄跳びの跳び方と長縄週間の表彰を行いました。長縄週間で、最高記録を出した4年1組の子たちが、八の字跳びの模範演技を見せてくれました。すばらしかったです。

Dscn4860

Dscn4864

Dscn4875

Dscn4871

 保健委員会は、インフルエンザ等の予防対策を強化するため、正しい手の洗い方をマスターしようと、クイズなどで呼びかけました。手の洗い方のポイントを示しながら実演もしました。しっかり手洗いもして、インフルエンザ等にかからないようにしてください。

Dscn4876

Dscn4880

 児童会役員は、「ペアでボール運び競争」を企画し、全校のみんなの活動を盛り上げました。1年生と6年生のペアでは、6年生の子が1年生の子の身長に必死に合わせている光景も見られ、とても微笑ましかったです。

Dscn4886

Dscn4891

Dscn4912

2017年2月10日 (金)

2/10の活動より

 6年生のカウントダウンカレンダーが24日になりました。

Dscn4786_2

 朝の活動は、ソーシャルスキルトレーニングの「しつもんジャンケン」でスタートしました。卒業までのカウントダウンが進んでいる6年生も、和気藹々とした雰囲気で活動を楽しんでいました。

Dscn4784

Dscn4785

 なわとび週間の最終日となった今日も、元気なかけ声ととともに、真剣に跳び続ける子どもたちの姿が見られました。今日の結果は、1位の4の1が810回、2位の5の1が808回、3位の3の1が709回でした。最終日に大きく記録を伸ばした学級もありました。よくがんばりました。

Dscn4810

Dscn4811

Dscn4808

Dscn4809

Dscn4805

Dscn4804

Dscn4803

Dscn4801

Dscn4800

Dscn4799

Dscn4820

 コンピュータ室では、情報教育の授業が行われました。2年生と3年生は、算数や国語の問題に挑戦していました。6年生は、プログラミングの練習をしていました。

Dscn4793

Dscn4798

Dscn4826

2017年2月 9日 (木)

なわとび週間

 昨日(2/8)から、なわとび週間中の全校での活動がスタートしました。2時間目の授業終了後、全学級が運動場に集まり、10分間で何回跳べたかを数え、今までの練習の成果を競い合っています。初日(2/8)は、1位が4の1で774回、2位が5の2で687回、3位が5の1で657回でした。二日目(2/9)は、1位が4の1で886回、2位が5の1で803回、3位が3の1で760回でした。縄に引っかからず、流れるように跳んでいく様子に感動しました。明日(2/10)は3日目最終日です。天候が少し心配ですが、どの学級も最高記録が出せるとよいです。

Dscn4750

Dscn4751

Dscn4760

Dscn4761

Dscn4755

Dscn4748

Dscn4756

Dscn4766

Dscn4768

Dscn4770

Dscn4776

2017年2月 7日 (火)

2/7の活動より

 今朝の読書の時間には、1年と6年の教室に図書館ボランティアさんが読み聞かせに来てくださいました。ありがとうございました。

Dscn4702

Dscn4703

Dscn4704

 今日は、大阪府寝屋川市の小中学校から3名、静岡県磐田市の小学校から1名の先生が学校視察にみえました。3時間目の1年国語科「スイミー」の授業を参観していただきました。その後、会議室で西野町小学校のユニバーサルデザインの考え方に基づいた教育活動について説明をしました。1年生の子たちは、とてもはりきって授業に取り組んでいました。すばらしかったです。

Dscn4708

Dscn4707

Dscn4714

Dscn4719

2017年2月 4日 (土)

お茶っ子の会

 今日は土曜日ですが、「お茶っ子の会」があり登校日でした。2年生以上は、学校から西野町ふれあいセンターに行き、学習発表をしたり、見たりしました。1年生は、学校の体育館で、茶の花会の方々と昔遊びを楽しみました。ご協力いただいた茶の花会の皆様、ご参観いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうとうございました。

Dscn4701

Dscn0628

Dscn4685

Dscn4694

Dscn0922

Dscn0952

Dscn0971

Dscn0646

2017年2月 3日 (金)

しつもんジャンケン

 朝の活動で、ソーシャルスキルトレーニング「しつもんジャンケン」を行いました。ねらいは、ジャンケンや質問をし合うことで、いろいろな友達とかかわりながら、親近感を深め、よりよい人間関係を育てることです。どの学級からも、元気なジャンケンのかけ声や、質問をしたりされたりすることを楽しむ声が聞こえてきました。2月は、「しつもんジャンケン」で、なかよし学級をめざしていきます。

Dscn4671

Dscn4669

Dscn4674

2017年2月 2日 (木)

2/2の活動より

 朝は、児童会役員さんがあいさつポスターをもってあいさつ運動をしました。元気なあいさつの輪が広がってきていています。通学途中に出会った方にも、元気よくあいさつできるとよいです。

Dscn4655

Dscn4657

 朝の読書の時間には、図書館ボランティアさんが、ひまわり学級に読み聞かせに来てくださいました。ありがとうございました。

Dscn4661

 今日、6年生の教室の卒業までのカウントダウンが30日になりました。小学校生活の仕上げをしっかりして、立派に卒業できるように、中身の濃い30日にしていきましょう。

Dscn4660

 6時間目は、委員会活動でした。児童会役員は、児童集会の内容について真剣に話し合っていました。環境委員は、廊下の掲示の貼り替えをがんばっていました。

Dscn4665

Dscn4666

2017年2月 1日 (水)

かきかきタイム

 水曜日の朝は、いつものように「かきかきタイム」でスタートしました。どの学級も、書くことに集中して、視写に取り組むことができていました。鉛筆の持ち方についても気をつけています。家庭でも、宿題などに取り組むお子さんの鉛筆の持ち方を一度見ていただけるとよいです。

Dscn4647

Dscn4648

Dscn4646

Dscn4645

Dscn4644

最近の写真

  • Img_5146
  • Img_5145
  • Img_5144
  • Img_3420
  • Img_3401
  • Img_3400
  • Img_5125
  • Img_5108
  • Img_5106
  • Img_5101
  • Img_5059_2
  • Img_5057