エコアクションの発表練習をしました。大きな声で話すことやゆっくり話すことなど、発表のポイントも確認しました。
明日は発表本番です。3年生に伝わるようにがんばろうね!
図工の学習でスタンプあそびをしました。しるしをつけたところから何ができるかイメージを広げられたでしょうか?楽しくスタンプができました。
金曜日にエコアクションで学んだことを3年生に伝えます。発表にむけて、グループごとに学んだことをまとめました。
図工の授業で「ゆめいろらんぷ」を作りました。
どの作品も色やかざりが工夫されていて、一人一人の個性が出ています。みんなの夢色を光らせるのが楽しみだね。
「芝生の会」がありました。2年生と一緒に、校庭に芝生を植えました。
いつもより、お兄さんお姉さんらしく2年生の子に声をかけている姿が見られました。
6年生を送る会がありました。
4年生は「ラタタダンス」をプレゼントしました。今日の本番では、自分達が楽しんでおどるだけでなく、6年生に感謝の気持ちを込めておどれていてすてきでした。
総合の授業でアイシンさんと環境について学んでいます。エコな取り組み「エコアクション」についてグループで考え、家で実践しました。
エコアクションをする中で気づいたことを気づ木の葉に書き、6週間かけてエコの木を完成させました。
生活科の学習で「かげあそび」をしました。光やかげを全身で感じて、かげあそびを楽しみました。
1年間優しくしてくれた6年生がもうすぐ卒業です。月曜日の6年生を送る会に向けて練習をしました。
大好きな6年生に笑顔で歌のプレゼントをしたいですね。
今日は、春から1年生になる子たちが、三和小学校に来てくれました。5年生と学校を探検したあと、1年生の教室で授業体験をしました。
こちらは授業体験の様子です。小学校のことを紹介したり、みんなで「みみずのたいそう」をやったりしました。
ちょっぴりお兄さんお姉さんになった気分でしたね。