2023年2月13日 (月)

ものの重さを比べよう

同じ体積のものを用意し、どれが重いのかを予想して比べました。

鉄が一番重いと予想した子が多く、大正解でした。
ゴムが思っていたよりも重くて驚いていました。

2023年2月10日 (金)

なかよし会

今週は、1年生と6年生のなかよし会がありました。
6年生から、辞書のひきかたや三和小校区の歴史などを教えてもらいました。
紙芝居やクイズ、劇など、1年生のみんなは興味津々でした。

縄跳び

最近は縄跳びや大縄跳びに励んでいます。
頑張っている姿が素敵です。

2023年2月 9日 (木)

初めての絵の具

自分の絵の具セットを使って絵の具セットの置きかた、筆の使いかたを練習しました。
赤、黄、青の絵の具を混ぜてカメに色をつけました。

2023年2月 8日 (水)

朝の読み聞かせ

今日の朝の読み聞かせは低学年でした。3年生では、図書ボランティアさんが絵本に合わせてお面を作ってきてくださいました。

カエルやネコのかわいいお面でした。
ボランティアさんの声に合わせて一緒に歌ったり、「えー!」と声を出しりして楽しみました。

2023年2月 6日 (月)

楽しく運動して色々な動きを身につけよう週間

2月2日から、運動委員会のイベントである「ボール当てゲーム」が開催されています。
遊友タイムの時間に、多くの子供たちがイベントに参加してくれています。
写真は、2年生と3年生の様子です。

2月3日には、どうやら鬼も参加していたみたいです。

2023年2月 3日 (金)

縄跳び大会 3年

3年生みんなで縄跳び大会をしました。

個人戦と団体戦で競い盛り上がりました。

上位の子と上位のグループには表彰をして讃えます。

2023年2月 2日 (木)

鬼は外!

明日は節分です。
図工で作った鬼のお面で豆まきならぬ新聞まきをしました。

実は新聞を丸めているときに本物の?鬼が登場して…

「鬼は外、福は内」
自分の心にあるかもしれない邪気を払い、福を呼びこみました。

2023年2月 1日 (水)

読書まつりが始まりました

読書まつりが始まりました。
読書ビンゴや多読賞を目指して、
たくさん本を読んでいます。
休み時間には図書ボランティアさんが読み聞かせをしてくださってます。

面白そうな絵本に興味深々です。

2023年1月31日 (火)

盲導犬教室

みつわ学習で盲導犬教室を行いました。盲導犬のジュアちゃんは2才のメス犬です。

目の不自由な方を助けるお仕事をする訓練をしています。

障害物や曲がり角なども安全に歩けるよう助けてくれます。

実際に、目隠しして歩いてみると、ジュアちゃんと一緒だととても歩きやすいそうです。

最後にふれあいタイムで、ジュアちゃんを撫でさせていただきました。中部盲導犬協会の指導員さん、教えてくださりありがとうございました😊。