2019年3月19日 (火)

ラストウィーク6年生Ⅱ

昨日に続き、6年生の姿を紹介します。

今日の受贈式・予行、ともに頑張りました。

彼らの表情、日ごとに凛々しさを増しています。

午後からは4・5年生の手で会場の準備も整いました。

準備は万端です。

明日はいよいよ卒業です!

Dscn1361

Dscn1362

Dscn1360

Dscn1363

Dscn1364

Dscn1365

Dscn1366

Dscn1372

Dscn1373

送る心、送られる心

今日は、受贈式からの卒業式予行でした。

本番を明日に控え、良い緊張感の中で式も予行も立派に行われました。

1・2時間目をかけて行われた受贈式と予行の間、会場内の三和っ子たちの様子を眺めて改めて思ったことは三和っ子の「心の美しさ」です。

精一杯の真剣さで臨む送られる側の6年生、そして、そんな6年生を在校生たちは本当に一生懸命に見つめ、送り出そうとしていました。

送る側、送られる側、どちらの心も美しいです。

Dscn1353

Dscn1354

Dscn1355

Dscn1357

Dscn1358

Dscn1359

2019年3月18日 (月)

ラストウィーク!6年生

いよいよ6年生にとってのラストウィークとなりました。

今日の6年生の姿、明日の姿、そして20日、卒業式当日の姿・・・。

最後まで三和小のみんなで、見つめ続けます。

あと1日です。

Dscn1339

Dscn1340

Dscn1341

Dscn1326

Dscn1327

Dscn1328

Dscn1330

Dscn1331

Dscn1333

Dscn1334

Dscn1335

Dscn1335_2

Dscn1337

Dscn1338

2019年3月15日 (金)

1日1日を大切に・・・

卒業式まであと2日です。今日は、在校生・卒業生別々の式練習でした。

在校生はもちろんですが、6年生にとって1日1日が本当に貴重な日々です。

練習にも日ごとに熱がこもります。

がんばれ、6年生!ゴールは目前です。

Dscn1314

Dscn1315

Dscn1316

Dscn1317

Dscn1318

Dscn1319

Dscn1320

Dscn1321

2019年3月14日 (木)

今年度最後のバースデーランチでした!

今日は3月生まれの人たちのバースデーランチでした。

平成30年度のラストを飾るバースデーランチには先生方3名を含む3月生まれのみんながランチルームで楽しく給食をいただきました。

ちょうど今日が誕生日の人もいれば、「3月31日だよ」という人もいました。

毎年やってくるお誕生日、どの子にとっても大切なこの日をこれからも大切にしていきたいと思います。

三和小のみんな、生まれてくれてありがとう。みんな、自分のたった一つの命を精一杯大切にしてね!

Dscn1296

Dscn1297

2019年3月12日 (火)

全力奉仕作業by6年生

5・6時間目に毎年恒例、6年生による卒業記念奉仕作業が行われました。

6年生全員が、パイプ椅子の固定具の着脱、グラウンドの清掃、倉庫の片づけ、側溝の土上げといった作業を行いました。

女子も男子も泥だらけ、ほこりだらけになりながら、最後の最後まで全力で活動しました。

倉庫の片づけも、側溝の土上げもここ数年手が付けられなかった『難所』ばかりです。

『開かずの扉』や『開かずの側溝』の整頓・土上げを終えた時には全員泥だらけ、汗まみれでしたが、おかげで三和小は?年ぶりの大掃除ができました。

つらい作業も進んでこなす6年生、さすがです!ありがとうございました。

Dscn1246

Dscn1247

Dscn1249

Dscn1251

Dscn1253

Dscn1254

Dscn1257

Dscn1258

Dscn1259

Dscn1261

Dscn1262

Dscn1263

Dscn1264

Dscn1268

Dscn1269

Dscn1273

Dscn1274

Dscn1275

Dscn1280

2019年3月11日 (月)

3.11を忘れずに

今日は3月11日。8年前の今日、東日本大震災が起こりました。

あの日から月日は流れましたが、今も完全復興には至っていません。

被災地を思い、三和小でも半旗を掲げ黙とうを行いました。

そして、災害時の備えとして3階防災の部屋に1年間備蓄していた水とビスケットを新しいものに交換しました。(低学年には重たいので、6年生が運んでくれました。)2リットルの水と缶入りビスケットはいざという時にみんなの命をつなぐものです。

家に持ち帰った備蓄品を囲んんで『わが家の防災』について考える機会としていただければ、と思います。

Dscn1232

Dscn1233

Dscn1234

Dscn1236

Dscn1237

Dscn1238

卒業式練習の風景Ⅱ

卒業式の練習が始まって2週目に入りました。

在校生・卒業生が一緒に練習する全校練習も少しずつ進んでいます。

今日は、休み明けの月曜日ということで呼びかけや歌のポイントを忘れていないか少し心配しましたが、全くの杞憂でした。

みんな先週以上の良い声と表情で練習ができました。卒業式まであと9日。がんばりましょう!

Dscn1227

Dscn1228

Dscn1229

Dscn1230

Dscn1231

2019年3月 8日 (金)

冬から春へ・・・

図書室の掲示が、この1週間で冬から春へともようがえです。

毎日、図書ボラの皆さん方が入れ代わり立ち代わり来てくださって、すっかり春色の図書室へとリニューアルしました。

一足早い「春」をお楽しみください。

Dscn0399

Dscn0389

Dscn0392

Dscn0394

Dscn0397

Dscn0398

Dscn0400

2019年3月 7日 (木)

バイキング給食(6年生限定)!!

三和小では、毎年この時期に、6年生の卒業祝いのバイキング給食があります。(もちろん6年生限定です!)

今年のバイキング給食は、今日、3月7日(木)です。

ランチルームに6年生全員とそれぞれの担任の先生方、校長先生や教頭先生たちが集合。

6年生の給食委員さんたちの「いただきます」のあいさつでバイキング給食のスタートです。

メンチカツ、シシャモフライ、シュウマイ、たくあんのごまあえ、ブロッコリー、ミニトマト、そしてデザート・・・

テーブルごとに大皿から好きなメニューをとりながら楽しく会食しました。準備してくださった栄養教諭の先生、調理員の皆さん、ありがとうございました!

Dscn1203

Dscn1204

Dscn1206

Dscn1207

Dscn1209

Dscn1211

Dscn1222

Dscn1220

Dscn1218

Dscn1223

Dscn1225

Dscn1226