2024年6月 8日 (土)

親子ふれあい授業、奉仕作業

親子ふれあい授業では、「かっこいい人ってどんな人?」というテーマで話し合いを行いました。
様々な視点から「かっこいい人」を考えることができたと思います。自分の思うかっこいい人になれるよう、こらからの生活を過ごすことができるといいですね。

保護者の皆様、親子ふれあい授業、奉仕作業に参加いただき、ありがとうございました。
また、資源回収へのご協力、ありがとうございました。

2024年6月 5日 (水)

フレンズタイム(3,5年生)

今日は、児童会が中心となって企画したフレンズタイムの最終日でした。

3年生と5年生がペアになり、新聞じゃんけんと新聞リレーをしました。

ペアで協力する様子が見られ、勝負も白熱しました。

学年の枠を越え、笑顔が溢れる時間となりました。

513_1003

2024年6月 4日 (火)

税金の大切さ

 租税教室を行いました。はじめは「税金を払うのって嫌だな」と思っていた児童が多かったですが、授業を通して、みんなで力を合わせて国が成り立っていること実感し、税金の大切さを学ぶことができました。また、税金の使い方を考えることの重要性を知り、興味をもつこともできました。

Img_0145_2

Img_0153

2024年5月31日 (金)

花を植えました

花壇にマリーゴールドを植えました。
お手伝いしてくれた6年生が、一生懸命植えてくれたので、花壇がとても綺麗に、華やかになりました!

2024年5月30日 (木)

体力テストを行いました

日差しの強い中、体力テストを頑張りました。
様々な種目を精一杯頑張り、昨年より良い結果を出すことができました。

どんな種目をやったのか、その中でも、どの種目が好きなのか、是非お家で聞いてみてください。

2024年5月29日 (水)

絵をかく会

 昨日は絵をかく会でした。天候が悪くなり早めに下校をしたので、今日も作品作りに取り組みました。色の組み合わせや重ね塗りなど、どの子も工夫をしています。

2024年5月28日 (火)

いろいろなかたちを使って・・・

算数の授業で、「いろいろなかたち」について勉強しました。
箱の形をいかして、キリンや車などを作りました。キリンの首を長くしたり、丸いタイヤにしたりするために、形をよく考えて作成することができました♪

2024年5月27日 (月)

みんなでマットあそび〜2年体育〜

前転がり、後ろ転がり、さかさあそびなど、いろいろなマットあそびにチャレンジしています!自分で考えた遊び方を友達に教えたり、いっしょに楽しんだりして、仲良く運動しています。
みんな、とても上手になりました!

2024年5月23日 (木)

5年1組 調理実習

5月22日に「ポテトサラダ」を作りました。初めてピーラーを使う子もいました。でこぼこしていて、芽を取るのも大変です。

じゃがいもを切って、鍋で柔らかくなるまでゆでます。竹ぐしがささったらボウルに移してつぶします。ゆで卵と混ぜ合わせ、味をつけたら完成です。「めちゃくちゃおいしい」の声がたくさん。ぜひお家でも作ってみてくださいね。

2024年5月17日 (金)

春のチャレンジ大縄大会

今日は、春のチャレンジ大縄大会がありました。
学級でのベスト記録を目指し、互いに声をかけ合いながら頑張る姿がたくさんみられました。