アクセスランキング

« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月22日 (金)

3年生・10、11、12、13組美術展 準備完了

本年度は校内で美術展を開催します。まずは3年生と10、11、12、13組の美術展です。今日の夕方、先生たちで作品展示をして、準備完了です。

会場は生徒会室で、保護者の皆様には、28日(木)と29日(金)の13:40~17:00に公開しますので、ぜひご観覧ください。

F66fe32dc12347faa9a61c7f647dfc42

5264733057444a249f28ba2ff8267ec1

1月22日(金) 今日の給食

059ccaa7eb99460b81f914b008d12a57


きしめん、牛乳、五目きしめんの汁、にんじんかきあげ、煮豆
にんじんを漢字で書くと「人」に「参」と書きますよね。へきなん美人という、甘くておいしいにんじんが有名な碧南市では、語呂合わせで、1月23日を「いいにんじんの日」と制定しました。にんじんの甘さを感じてもらうためにシンプルなかきあげにし、その中には、「Oh!さかなデイ」で無償提供されたしらすも入っています。

2021年1月21日 (木)

1年生 総合学習 SDGsについて

今週、1年生は総合学習でSDGsについて学びました。

今、日本や世界が抱えている課題を知り、10年後の未来はどんな姿になっているかを想像し、発表し合いました。

SDGsは身近な問題だと気づき、私達が望む明るい未来のために何ができるかを考えました。

7e212eb0822641489000f41a68398568

39fce72a93b943ab94def7eed9eb2883

校内の消毒 継続中

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、職員による校内の消毒を続けています。清掃時や授業後に、手すりのようにみんながよく触れるところを、消毒液を吹きかけ、ふき取っています。

生徒も教師も、一人一人ができることを確実に継続し、コロナに負けない平坂中学校でありたいです。

137ba366e8484b6bb1f294799bb3c36f

8d2dee34db6843b7982135afdf500aaf

1月21日(木) 今日の給食

A0a658cef0284ad5b11347b64dbba7c6


ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグの和風ソース、昆布あえ、みぞれ汁、アーモンド小魚
昆布は、低カロリーで、おなかの中をきれいにしてくれる食物せんいや骨を強くするカルシウムが多く含まれています。塩昆布は、おにぎりの具以外にも今日のように野菜と一緒に和えたり、ゆでたパスタと混ぜたり、いろいろな料理に使うことができる便利な食材です。

朝のあいさつ運動

今日は3年生の生活専門委員によるあいさつ運動がありました。

まだまだ寒い朝の時間帯でしたが、昇降口に明るく元気なあいさつが響きました。

3b1c5df646b449748ef3fbefe5681722

28b262a799454d3d8712d600ee733425

3221eac2325740debb07af35de91e6e5

2021年1月20日 (水)

1月20日(水) 今日の給食

38ff6a30a808453e8931d195cdb738d1


五穀ごはん、牛乳、チキンカレー、野菜チップス、福神漬け
チキンカレーは、西尾市内リクエストで、第2位でした。カレーは、やっぱり人気ですね。
野菜チップスも好きな人が多く、出してくださいというリクエストもよくあります。ぱりぱりの食感がいいですよね。
今日は、カレーにじゃがいもが入っているので、さつまいもとれんこんの野菜チップスです。

2年生 学級活動

2年生も中学卒業後の進路について、本格的に考える時期になってきました。あるクラスでは、学級活動で進路について考えました。1人1台タブレットPCを準備して、調べ学習をしています。輝く未来に向けて、まずは自分の希望をはっきりさせていきます。

84c3176fc47646d2b920724bc229af93

15f522d04f9b490ebe49b6cb92941078

令和3年最初の3Sデー

今年最初の3Sデーを行いました。とても寒い初日になりましたが、生徒会執行部の力強い呼びかけを受け、たくさんの生徒が集まり学校をきれいにしました。

19d68b48a1dc4c7287f12b3eb8465db9

1ee1b84c83614674ba4986f5e7cfd528

476a259ba3ee4750a7cecb8a33b80279

2021年1月19日 (火)

1月19日(火) 今日の給食

9d1eae93f4674d0f9a04c8406c0552fe


ごはん、牛乳、ひつまぶし、ひじきと野菜のあえもの、八杯汁、みかんゼリー
今日の給食は一色産のうなぎです。「Oh!さかなデイ」で無償提供されたものです。うなぎは高価なので、普段の給食ではなかなか出すことができないので、とてもありがたいです。ごはんの上にかけて食べます。

うなぎはとても好評で、全校完食でした。

みかんゼリーは、夏の簡易給食の時に一度出した密柑ジュレです。おいしかったという声が多かったので、また出しました。