アクセスランキング

2017年7月 4日 (火)

司書さんによるブックトーク

 学校司書さんに夏休みの課題図書のブックトークをしていただきました。低学年の課題図書は『ばあばは、だいじょうぶ』『なにがあってもずっといっしょ』『アランの歯はでっかいぞこわーいぞ』『すばこ』です。タイトルや絵を見ただけでも気になる本がいっぱいです。ぜひ夏休みを利用して読んでくださいね。


2017年7月 3日 (月)

プール日和

 今日はとても暑い日でした。2年生はこの夏初めてのプールに大喜び。1年生は、水にも慣れてきて、潜ったりけのびをしたりの練習をがんばっていました。6年生は、クロールと平泳ぎの泳力測定です。この夏の練習で記録を伸ばしていきます。



2017年6月30日 (金)

学校開放日

 本年度はじめての学校開放日でした。音読発表会、水泳、情報モラル、シャボン玉大作戦、などなど、いきいきと輝くはずっ子のさまざまな姿を見ていただくことができました。保護者の皆さまご参観ありがとうございました。

Dsc03285


Dsc03270


Dsc03282


Dsc03278


Dsc03223


Dsc03248

2017年6月28日 (水)

本物の演奏に触れる

 西尾市文化振興課による出前授業、アーティストインスクールを行いました。題して『マハナと世界へ大脱走』ピアノ、ユーフォニアム、コントラバス、打楽器奏者によるマハナというグループのみなさんが、音楽で世界を旅してくださいました。演奏を聴くだけでなく、楽器のしくみや音楽の特徴を目や体を通して感じることができました。6年生全員とても興味深く鑑賞することができました。

Dsc03207


Dsc03182


Dsc03197


Dsc03191


Dsc03198

2017年6月23日 (金)

田んぼアートが見ごろです

 5年生が植えた田んぼアートが見ごろです。田んぼのキャンバスに巨大な絵が描かれています。ぜひ、お立ち寄りください。


2017年6月22日 (木)

木曜日は読み聞かせの日

 木曜日は図書ボラさんによる読み聞かせの日です。読み聞かせが大好きなはずっ子は、身を乗り出し、食い入るように話を見聞きしています。



2017年6月21日 (水)

野外学習⑫~五平餅作り~

 新城の名物の五平餅作りにチャレンジしました。炭火でこんがり焼いておいしいくいただきました。


野外学習⑪~マスつかみ~

 雨なので川には入れませんでしたが、水槽の中のマスを悪戦苦闘してつかみました。


割り箸をつかってはらわたを出しました。感謝をしながら命をいただきました。

野外学習⑩~2日目朝~

 2日目。山びこの家も雨です。朝のつどいは実習館で行いました。人間知恵の輪などのゲームもしながら心と体をほぐします。


 朝食です。みんな元気にもりもり食べています。

2017年6月20日 (火)

野外学習⑨~キャンプファイヤー~

 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。フィナーレは、なんと、先生たちからのプレゼント。学校で留守番の先生も駆けつけて、5年生へ火の舞のプレゼント。



 また1つ、すてきな思い出ができました。

「先生、感動して泣いちゃった……」
そんな素敵な言葉がファイヤーロードで聞こえてきました。