アクセスランキング

全校行事 Feed

2024年3月22日 (金)

令和5年度修了式

令和5年度修了式が行われました。
児童の言葉では、各学年代表の子どもたちがこの一年で頑張ったこと、来年に向けた目標を話しました。みんな全校の前で立派に話すことができました。
修了証授与では、どの学年も大きな声で返事をして、修了証を受け取ることができました。
校長先生の話では、卒業式での立派な卒業生の姿、歌声について話がありました。
また、1年間を振り返った幡豆小プライドとして「あいさつ」、「そうじ」、「交通事故ゼロ」の3つが挙げられました。そして「歌声」をこれから幡豆小プライドにしていってほしいという話がありました。
その後表彰が行われました。
渡邊先生からは、春休みの生活で気をつけることについて話がありました。
これで令和5年度のブログ投稿は終わりになります。来年度も幡豆小学校のブログを宜しくお願い致します。

2024年3月 1日 (金)

6年生を送る会

6年生を送る会が行われました。
1〜5年生が卒業を間近に迫った6年生に感謝の気持ちを伝えるため、歌ったり、ダンスをしたり、クイズをしたりしました。
スライドショーでは、6年間の思い出や、お世話になった先生たちからメッセージが届きました。
感動的な会にすることができました。

2024年2月20日 (火)

感謝の会

幡豆小生が今年度お世話になった地域の方々に感謝の気持ちを伝えるために、感謝の会が行われました。
授業や交通指導でお世話になった方々に手紙と花を贈呈した後、全校で「ふるさと」の合唱をプレゼントしました。

2024年1月 9日 (火)

3学期始業式

あけましておめでとうございます。
3学期の始業式が行われました。
校長先生からは、寺部の海岸で初日の出を見たこと、石川県で起きた地震のこと、辰年にちなんだ幡豆小学校の今年の目標に関する話がありました。
また、全校で校歌を歌いました。
今年も随時ブログを更新していきます。
幡豆小のブログをよろしくお願いいたします。

2023年12月22日 (金)

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。
1.3.5年生の代表児童が2学期の振り返りと3学期の目標を話しました。
校長先生からは、2学期を振り返り、幡豆小のいいところとして掃除の様子、交通事故ゼロの継続、歌声の3つが挙げられました。
また、冬休みの生活について交通事故や体調管理に気をつけてほしいという話がありました。
かけ足タイムトライアル等の表彰も行われました。
渡邊先生からは遊びに出かける時の注意点、お金に関すること、インターネットを使うときの注意点についての話がありました。
2023年も幡豆小のブログを見ていただきありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。

2023年12月18日 (月)

6年生 競書会

小学校生活最後の競書会でした。
これまで練習してきた「三河の城」の一文字一文字のポイントに注意し、清書しました。
しゃべり声もなく、最後まで集中して取り組み、教室には筆を動かす静かな音だけが響いていました。

2023年12月 4日 (月)

12月全校朝会

12月の全校朝会が行われました。
校長先生からは、先日に行われた学習発表会について、練習から自分達で考えて発表をした6年生の姿の話がありました。
また、今行われているかけ足運動について、苦しい時にそこから逃げないことがこれからの力になっていき、その姿が見ている人に感動を与えるという話がありました。
次に各種表彰がありました。

2023年11月 7日 (火)

11月全校朝会

11月の全校朝会が行われました。
校長先生の話では、先日の学校訪問を参観した先生方の感想の紹介がありました。
感想の中には、「6年生が自分達の掃除に誇りをもってやっているのが印象的でした」「幡豆小学校の様子を子供達に伝えたいと思います。」など素敵な感想がありました。
また、夏の自由研究、作品についての表彰がありました。

2023年10月16日 (月)

後期任命式

後期の任命式が行われました。
後期の児童会役員と各委員会の委員長、3年生以上の学級の学級委員が校長先生から任命されました。
各委員長と児童会会長からは後期に向けての意気込みを話しました。
校長先生からは学級全員がそれぞれ役割を果たすこと、学級目標の再確認、学校訪問に向けて日常の姿を見てもらうことの3つの話がありました。
また、表彰がありました。

2023年9月 1日 (金)

2学期始業式

夏休みが終わり、2学期の始業式が行われました。
児童会長から夏休みの思い出と2学期に向けての話がありました。
校長先生からは夏休みに行われたスポーツの大会
についての話がありました。
練習を積み重ね、心を一つにしてみんなで戦う姿が見ている人に感動を与えることの大切さを伝えました。
また、表彰が行われました。