アクセスランキング

2020年9月29日 (火)

野外学習1日目②阿寺の七滝

阿寺の七滝に到着しました。近くで気持ちよく川遊びを楽しみました。

12762946543582


12762856925772


12762857088612


12762857208306


12762857289350


12762934274212


12762939499386


12762966741120


野外学習1日目①出発式

今日から5年生は野外学習です。
「仲間と協力!自然と共につくる最高の思い出」のスローガンのもと、全員で元気に出発しました。

12761814635633_2


12761814880253_2


12761785716270_2


12761814736172


2020年9月16日 (水)

校外学習に行ってきました。

一年生は、生活科で弘法山に虫取りに行きました。バッタやダンゴムシを捕まえて大喜びでした。命の大切さを学んでいきます。
四年生は、社会科で消防署見学に行きました。消防士さんに消火器の使い方を教えてもらったり、消防車を見せてもらったりして、消防署の役割を学びながら防災の大切さに気付きました。

Cimg9681


Cimg9690


Img_0527


Cimg9705


Img_0296_2


Img_0310

Img_0376

Img_0323


2020年8月24日 (月)

2学期 始業式

いつもより短い夏休みが終わり、2学期始業式が行われました。6年代表児童のお話では「最高学年として、下級生のお手本により近づく」という目標を掲げ、そのために「当たり前のことが当たり前にできる」、「下級生に思いやりをもって接する」ことを頑張ると宣言してくれました。幡豆小学校のみんなが思いやりをもって、気持ちよく過ごせる2学期にしていきたいですね。まだまだ暑いですが、元気いっぱいがんばりましょう!

P1010013


Dsc_0044


P1010011_2


Dsc_0060_2


Dsc_0056_2


P1010015


Dsc_0058_2


2020年8月 7日 (金)

一学期 修了式

 いつもと少し違う1学期を無事に終えることができました。放送で行われた終業式、校内を見て回っていると子供たちの成長を感じます。いい姿勢、いい表情で流れてくる放送に耳を傾けているクラス、全校で取り組んできた聞き上手の「あいうえお」の成果を校長先生の話をもとに確認しているクラス、自分たちの頑張ってきたことが目に見えて伝わってきました。
 下校は、地域の方々に見守られて帰っていきます。交通事故ゼロも705日となっています。地域での見守りに感謝しています。
 短い夏休みを有意義に過ごし、2学期にまた元気な笑顔であいましょう。よい夏休みを!

P1010005

P1010002

Dsc_0007
src="http://nishioeducation.lekumo.biz/hazusho/images/2020/08/07/dsc_0007.jpg" />



Dsc_0018


Dsc_0017


Cimg1608_2


Cimg1610_2


Cimg1633_2

2020年7月30日 (木)

みずでっぽうであそんだよ

Cimg1512

Cimg1537

Cimg1530_2

続きを読む »

2020年7月22日 (水)

暑さに負けるな

夏本番の暑さがやってきました。そんな中でも暑さに負けず3年生が鉄棒の授業をがんばりました。粘り強く逆上がりや前方支持回転の練習を繰り返しました。「できた!」の笑顔が夏の日差しの中で輝いていました。

Img_5192


Img_5198


ジャガイモの収穫

6年理科の実験用に育てたジャガイモが大収穫。大きなジャガイモができました。そのあとは教材園の草取りをしっかりとして、次の学年にバトンタッチです。

Img_5190


Img_5189


2020年7月16日 (木)

避難訓練

台風等自然災害時の避難訓練を実施しました。緊張感をもって通学団ごとに教室を出て階段を降り、下校をしていきました。もしもに備えて、真剣な態度で訓練を実施することができました。「自分たちの身は自分たちで守る」そんな心構えを育んでいきたいです。

Cimg1603


Cimg1609


2020年7月15日 (水)

ひさしぶりの外遊び

ひさしぶりの晴天に恵まれ、放課になると子供たちが一斉に外に飛び出していきます。笑顔いっぱい元気いっぱい友達と遊ぶ姿は、見ているこちらも心が和みます。遊び終わってから教室に入る際、靴の整頓をきちんとできるクラスもたくさんありました。みんなで「整える」ことを大切に取り組んできた成果が見られうれしく思いました。

P7150011


P7150005


P7150008


Img_5178


Img_5177_2