アクセスランキング

2021年3月10日 (水)

6年生 お礼の言葉

今週からお昼の放送で、下級生が書いてくれた6年生への感謝の言葉を読んでいます。そのお礼にと、朝の時間に6年生が各教室を回ってお礼の言葉や、これからの幡豆小学校をよろしくお願いします、などメッセージを伝えてくれました。お互いに感謝を伝えることは素敵なことですね。

Img_0400


Img_0402


2021年3月 9日 (火)

6年生 奉仕作業

本日の5、6時間目に6年生が奉仕作業を行ってくれました。タイヤやベンチのペンキ塗り。側溝の泥上げ。体育器具庫から器具をすべて出して大掃除。普段手の届かない所の窓掃除など心を込めて作業してくれました。6年間お世話になった学校に感謝するよい機会となりました。

Cimg1479


Dsc_0037


Cimg1487


Dsc_0028


Cimg1485


Cimg1472


Cimg1490


Dsc_0060


Cimg1480

2021年2月 8日 (月)

競書会表彰

本日競書会の表彰が行われました。市長賞はじめ教育委員会賞、佳作、校内賞などの賞が表彰されました。来年も集中して書写に取り組んでいきたいですね。

P1010009


P1010005

2021年2月 5日 (金)

馬渕智子さん講演

本日の5、6時間目に、北京オリンピックソフトボール金メダリストの馬渕さんに講演して頂きました。講演のテーマは「明日へのステップ 夢をつかむ」。馬渕さんがオリンピック金メダルという夢を叶えるためにどのような努力をしたのか、実体験を踏まえて分かりやすく教えていただきました。馬渕さんのお話がきっかけに夢がひろがると嬉しいですね。

Dsc_0006



Dsc_0030_2


Dsc_0028


Dsc_0033


2021年1月29日 (金)

理科アシスタント 永山先生 今年度最後の授業

今年度から理科アシスタントで来てくださっている永山先生。
永山先生の来校は、今日が最後でした。
最後の授業なので、4年生は永山先生と一緒に冬の生物の観察に行きました。
カマキリの卵嚢を見て、子どもたちは興味津々でした。
イチョウの木にオスとメスがあると教えてもらって驚きました。

Img_0718


Img_0723


Img_0726


Img_0189


~児童の観察まとめより~
イチョウもツルレイシも金魚つばきも、松の木もサクラも、キンモクセイも春に向けてじゅんびをしていました。イチョウには芽がありました。ツルレイシは種でした。
カマキリのたまごも、春に向けてじゅんびをしていました。


Img_0173

Img_0200


お礼の色紙を書いて渡しました。
永山先生、今日まで本当にありがとうございました。

2021年1月25日 (月)

長放課 大縄跳び

長放課にたくさんの子が大縄跳びをして遊んでいます。八の字跳びや友達と一緒に跳ぶことにチャレンジしています。外は寒いですが、元気いっぱいです。

Img_0121_2

Img_0113_2

Img_0123_2


Img_0112_3

Img_0125_2

Img_0126_2


Img_0146


2021年1月21日 (木)

音楽 琴の練習 4年生

音楽の授業で琴の練習をしています。曲名は「さくらさくら」です。琴の楽譜は、いつも見ている楽譜と違って「七、七、八、七、七、八・・・」とかかれているので、難しいです。琴爪をつけて弦をはじくときれいな音がでます。音色を楽しんでいます。

Img_0680


Img_0044


Img_0678_2


Img_0041_4


2021年1月 7日 (木)

3学期 始業式

明けましておめでとうございます。3学期始業式が行われました。今年度も残すところ50日くらいになりました。弾みをつけて進級するためにも有意義な3学期にしていきたいです。今年も幡豆小学校をよろしくお願いいたします。

Dsc_0025

Dsc_0002

Dsc_0017

Dsc_0022

Dsc_0019

2020年12月23日 (水)

2学期 終業式

2学期終業式が行われました。校長先生が思い浮かべる今年を表す漢字は「温」。「温」には「ほどよいあたたかさ」という意味以外にも、「おだやか」「優しい」という意味があります。落ち着いて学校で過ごす姿や、穏やかな気持ちで過ごす姿を数多く見ることができました。また、授業中どのクラスも真剣に友達や先生の話を聞いていて「授業を大切にしよう」という気持ちが伝わってきました。駆け足タイムトライアルや競書会では、最後まであきらめず走りきったり、集中して黙々と取り組む姿から「行事一つ一つを大切にしよう」という気持ちが伝わってきました。終業式終了後に駆け足で優秀な成績を収めた子や、夏休みの作品応募で入賞した子などの表彰が行われました。賞状をもらうときに、クラスの子から温かい拍手が送られていました。体調に気を付けて3学期にまた元気な姿を見せてください。よいお年を。

Dsc_0003


Dsc_0017


Dsc_0029

Dsc_0074


Dsc_0079_2


Dsc_0058



Dsc_0099


Dsc_0119


Dsc_0093


2020年12月15日 (火)

競書会

冬が深まり寒さが増すなか、2時間目、3時間目に競書会が行われました。1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で競書会を行いました。どの子もお手本を見ながら、1文字1文字丁寧に書き上げている様子が印象的でした。

Pc150024

Pc150083

Pc150037

Pc150031

Dsc_0059